海外ゲーム『ゴースト・オブ・ツシマ』はなぜ、“史実と違っても”受け入れられたのか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年10月30日 8時10分
『ゴースト・オブ・ツシマ』(出所:プレスリリース)
歴史というテーマは、グローバルゲーム市場において大きな存在感を放っている。そして歴史をテーマとしたゲームに付いて回るのが「史実との整合性」だ。
特に、日本の歴史を題材としたゲームでは、その描写の正確性について日本国内を中心に白熱した論争が巻き起こっている。
コンテンツに歴史の要素を取り入れる時、その国の人や文化に配慮すべきだという意見は理解できる。しかしそもそも娯楽であるゲームに、史実を正確に描写することについてどこまで求めるべきだろうか?
この題材について、近年の代表的な成功例である『Ghost of Tsushima』(ゴースト・オブ・ツシマ)を中心に考察してみたい。
●史実と創作の境界線
ゴースト・オブ・ツシマは「元寇」を取り扱った珍しいゲームである。13世紀末の文永の役を題材に、元王朝と高麗が対馬へ侵攻した時代を舞台としたオープンワールドアクションRPGだ。プレーヤーは対馬の侍「境井仁」となり、故郷を守るため元軍に挑むという構成である。
侍の道に反するような、非道な戦い方に手を染めても対馬の民を守ろうとする境井仁の葛藤が巧みに描かれた作品だが、本媒体でゲーム本編の魅力に触れるのはここまでにしておこう。
本ゲームは時代考証に基づく精緻な武具や建造物、水墨画を思わせる美しい自然描写に加え、時代劇のような演出が国内外で高く評価されている。
元寇という日本では誰もが知る史実を扱い、高い評価を得た作品であるが、史実に忠実であったかというとそうではない。
例えば、ストーリーの根幹となる戦の描写は大幅に脚色されている。さらに、ゲームの舞台となる対馬の地形や自然環境についても、ゲームプレーの快適性を優先し、森林を減らして広大な草原を配置するなど、当時の対馬とは異なる描写が随所に見られる。
ただ、これらの脚色について日本国内で「史実と違う!」と大きな批判対象にはなっていない。日本をテーマにした海外製のゲームが史実と違うとして、たびたび”炎上”するにもかかわらずである。
●評価と批判を分ける要素
では、なぜゴースト・オブ・ツシマは炎上するどころか高い評価を得ることができたのだろうか。その鍵となるのが、「歴史・文化への理解」、そして「エンターテインメントの最優先」だと考えられる。
エンターテインメント業界ではこれまで、往々にして「欧米の視点で見た日本」が描かれてきた。ハリウッド映画などでも日本の街並みや人々の振る舞い、言葉遣いなどに違和感を覚えた方も少なくないだろう。
この記事に関連するニュース
-
大人気「スッと頭に入る」シリーズに新展開!『絵画で世界史』『上書き日本史』を12/6発売
PR TIMES / 2024年11月19日 13時15分
-
「SHOGUN 将軍」日本人プロデューサーが求めた「正しい選択」 歴史的快挙の裏側&シーズン2の展望【インタビュー】
シネマトゥデイ 映画情報 / 2024年11月15日 12時10分
-
「PS5 Pro」の全ユーザーに伝えたい! そのスペックで堪能して欲しい“2025年の話題作”4選
インサイド / 2024年11月14日 19時0分
-
A24、日本舞台のサムライ映画を製作へ 『ミッドサマー』アリ・アスターがプロデュース
シネマトゥデイ 映画情報 / 2024年11月13日 6時46分
-
大丸福岡天神店がクリスマスツリー点灯式を開催:対馬の海洋プラスチック問題と絶滅危惧種「ツシマウラボシシジミ」をテーマにしたクリスマスツリー
PR TIMES / 2024年11月4日 15時15分
ランキング
-
1三菱UFJ銀行の貸金庫から十数億円抜き取り、管理職だった行員を懲戒解雇…60人分の資産から
読売新聞 / 2024年11月22日 21時35分
-
2「築浅のマイホームの床が突然抜け落ちた」間違った断熱で壁内と床下をボロボロに腐らせた驚きの正体
プレジデントオンライン / 2024年11月22日 17時15分
-
3【独自】船井電機前社長『不正を働いたことはない』 “破産の申し立て”は報道で知る「本当に驚いた。なんでこんなことに…」
MBSニュース / 2024年11月22日 18時20分
-
4物価高に対応、能登復興支援=39兆円規模、「103万円」見直しも―石破首相「高付加価値を創出」・経済対策決定
時事通信 / 2024年11月22日 19時47分
-
5相鉄かしわ台駅、地元民は知っている「2つの顔」 東口はホームから300m以上ある通路の先に駅舎
東洋経済オンライン / 2024年11月22日 6時30分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください