部下が相談する気をなくす、上司の無神経な「たった一言」
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月18日 8時10分
笑顔であいさつをすることも、部下からのメールに即レスすることも、会議資料の提出期限を守ることも、全て普通のことだ。誰もそんな秘訣を知っても心が躍らないだろう。しかし、これらをおろそかにしている人も実に多いのだ。
従って、報連相についてもこの機会にしっかり見直していこう。20年近く現場に入って支援をしてきたが、報連相が徹底されている企業はとても生産性が高くなる。
それでは、そもそも本当に意味のある「報連相」とは何かについて触れたい。
●効果的な報連相の順番
報連相とは、報告・連絡・相談の略だ。しかし覚えるときは、次の順番を守り、実践するようにしよう。
・連絡:事実や情報を関係者に伝えること(発生型)
・報告:進捗や結果を関係者に伝えること(設定型)
・相談:迷ったときにアドバイスやヒントをもらおうとすること(設定型)
それではまず「連絡」について簡単に解説しよう。報連相の中で、最も心理ハードルが低く、絶対に欠かせないのが「連絡」だ。
「来週の月曜日に緊急の朝礼を行うと、メンバーに連絡しておいて」
「お客さまに9時半には到着すると、連絡してくれないか」
このように上司から言われて連絡を怠ったら、間違いなく部下は叱られる。葛藤するようなことではないし、誰だってできるわけだから、ついつい連絡を忘れてしまうような人は信頼されない。
これは上司もそうだ。
・メールはいつ返信してくれるのか
・次回の打ち合わせはどんな内容になるのか
・課長会議で決まったことは何なのか
こういった基本的なことを何も連絡しない上司は、部下から信頼されない。「そのうち連絡するから」と言っておいて、なしのつぶての上司がいる。部下には「連絡がない!」と叱るくせに、自分は連絡を怠るのだ。ひどい例は、あとで発覚することだ。
たまたま部長と話をしているときに、次のような会話になったらどうだろう。
「来月、大事なイベントがあるのに、そんなのんきなことやっていていいのか? 課長から聞いていないのか?」
「え? 来月にイベントがあるんですか? 課長からは何も連絡を受けていませんが
「なんだと?」
おそらく部下は「いつも課長は大事なことを連絡してくれない」とレッテルを貼るはずだ。こういった基本的なことを連絡せずにいたら「減点」されるに決まっている。
●正しい報告をするための2つのポイント
次に報告だ。
連絡と異なり、報告するときは、自らが設定しなければならない。進捗はもちろん「変化」「結果」も意識することだ。上司はいつも気にしていることだろう。
この記事に関連するニュース
-
空気が読めない、いつも会議に遅刻する…職場の「グレーゾーン部下」に上司が絶対に言ってはいけない一言
プレジデントオンライン / 2024年11月16日 10時15分
-
評価に不満あり!? 「社員を不安にさせない評価」には、適切な伝え方、関わり方のコツがある
マイナビニュース / 2024年11月15日 9時39分
-
「お前はどうしたい?」しか言わない上司の自己満足 「考えさせる風」コミュニケーションが招く悲劇
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月13日 8時10分
-
空前絶後3,000人のお引越し大作戦、“昭和”なオフィスからの脱却がおじさんたちを“呪縛”から解き放つ?
ORICON NEWS / 2024年10月31日 9時0分
-
周囲を萎縮させて思い通りにコントロールする…職場で不機嫌をまき散らす「フキハラ上司」の本当の目的
プレジデントオンライン / 2024年10月21日 9時15分
ランキング
-
1市内3つの大規模商業店舗が相次ぎ閉店決定、離職者210人…ハローワーク松本が10年ぶりの緊急会議招集
読売新聞 / 2024年11月17日 16時13分
-
2東京円、154円台前半
共同通信 / 2024年11月18日 10時16分
-
3テレビを保有している友人が「今まで一度もNHKの受信料を払っていない」と言っていましたが、確認されることはないのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月17日 6時0分
-
4なぜか「テレビの常連」な専門家が意識している事 「常連」と「一度きり」にはこんなにも差がある
東洋経済オンライン / 2024年11月18日 8時30分
-
5「富士山登山鉄道」、山梨県がLRTに代わる新案構想 ゴムタイヤで道路を走る「電車のようなバス」
東洋経済オンライン / 2024年11月18日 6時30分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください