1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

ドリップもサイフォンも、これ1台でOK! タイガーの「毎日飲みたくなるコーヒー」舞台裏

ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月24日 6時10分

 浸漬式は透過式に比べて豆本来の味をバランスよく抽出できることから、サイフォニスタは味に関しては高く評価されていたが、「パーツが多く手入れが面倒」といった手入れの難しさに関する声が想定以上に多かった。手入れが面倒だと毎日使う気になれない。

 そこでHYBRID BREWは「毎日使ってもらいたい」をコンセプトに掲げて、仕様全般やデザインを検討。味もサイフォンコーヒーの味わいを生かして毎日飲みたくなるようなものを目指すことにした。

●ハイブリッド実現のキーパーツはドリッパー

 HYBRID BREWのデザインは、従来からあるドリップコーヒーメーカーに類似したなじみ深いもの。なじみの薄いサイフォンではなく、より身近な構造を採用することにした。

 浸漬式の抽出に対応するためのキーパーツがドリッパーだ。コーヒー粉を湯に漬けるのにドリッパーを活用している。

 通常のドリッパーでは湯をためられないが、HYBRID BREWのドリッパーには底に弁を設定。弁を開けばコーヒーが抽出され、閉じればコーヒー粉を湯に漬けられるようになっている。

 弁構造を持つドリッパーは、すでに存在していた。商品開発グループ開発第1チーム 副主事の久木野景介さんは、そのようなドリッパーを参考にしたことを明かす。

 自動で抽出するコーヒーメーカーで、弁構造を持つドリッパーの弁をいかにして自動開閉させるか。これがHYBRID BREW開発の大きな焦点になった。

 弁の自動開閉は、ドリッパーの裏側下部に設けた可動部を押し込むことで実現した。ドリッパーと本体との接続面に、ピン状のパーツが内蔵されており、これが飛び出してドリッパーの可動部を押し込むことで弁が開く仕組みだ。

 「設計担当が工夫してドリッパーの可動部を押し込むパーツを配置してくれたので、本体が大きくなるような大がかりで複雑な機構を採用せずに済みました」

 このように振り返る久木野さん。ドリップコーヒーメーカーをベースにしたので、開発はドリッパーの弁を自動的開閉する方法とその機構をいかに本体に組み込むかに集中でき、作業が進んだ。

●透過式より雑味が抑えられた味わい

 HYBRID BREWは「Rich」「Strong」「Iced」の3つの抽出モードを搭載している。蒸らし工程は全モードで浸漬蒸らしを行い、抽出工程は「Rich」「Iced」では透過と浸漬を交互に繰り返す。「Strong」だけはすべて透過で抽出を行う。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください