日本の研究開発が危ない 旭化成社長が「AIは武器になる」と確信したワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月18日 14時37分
旭化成の工藤幸四郎社長(アイティメディア今野大一撮影)
2025年の幕が開けた――。21世紀も「4分の1」、つまり四半世紀が過ぎようとしている。
2024年のキーワードはAIだった。生成AIは単なる業務効率化に限らず、企業やビジネスの在り方を根本から変えようとしている。世界中の経営者がAIと向き合うことから逃れられない状況だ。世界経済や政治情勢も混迷を極めていて、経営者にとって企業のかじ取りはより難しくなっている。2025年、経営者が持つべき視座とはどのようなものなのか。
「2025年 新春トップインタビュー ~AI革新企業に問う~」では、経営に関するさまざまなヒントを届けていく。富士通、NEC、旭化成、LINEヤフー、電通、日本HPの社長に2025年の展望、そしてAI活用を通じて自社をどう伸ばしていこうとしているか、その具体策を聞いた。
最初にレポートするのは、経済産業省などが選ぶDX銘柄に4年連続で選定され、開発・製造・マーケティングなど各方面でDXを進めてきた旭化成だ。同社は【旭化成社長に聞く「事業ポートフォリオ転換のワケ」 トランプ政権誕生の影響は?】でレポートした通り、工藤幸四郎社長の指揮のもと、事業ポートフォリオを転換してきた。
工藤社長は「当社は生成AIを、日本の中でも比較的早くから活用してきた。AIはこれから大きな武器になる」と話す。旭化成の“企業城下町”である宮崎県延岡市に生まれた工藤社長。2022年に「創業の地」出身者として初めて、同社のトップに就いている。しかもそれは創業100周年のタイミングだった。
工藤社長は研究開発について「日本全体が危機的な状況だと思う」と吐露する。発言の真意を聞いた。
●イノベーションを起こすには“クレイジー”であれ 理由は?
――2024年は生成AIが流行しました。旭化成ではAIをどのように活用していきますか。
当社は生成AIを、日本の中でも比較的早くから活用してきたと思います。メーカーなので、とりわけ重要なのは生産性向上に資するかどうかという点です。例えばリスクを低減させる取り組みとして、現場の危険予知に役立てるために生成AIを活用し、工場でのトラブル防止や品質向上に生かしています。
競争力を強化するための材料の用途探索でも活用を進めています。これは機械学習などを活用して材料開発の効率を高めるMI(マテリアルズ・インフォマティクス)などにも通じる部分があり、AIはこれから大きな武器になると思います。
この記事に関連するニュース
-
旭化成社長に聞く「事業ポートフォリオ転換のワケ」 トランプ政権誕生の影響は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月13日 18時52分
-
NTTPC、経済産業省が定める「DX認定事業者」の認定取得
@Press / 2025年1月8日 15時0分
-
【2025年をどう占いますか?】答える人 旭化成社長・工藤幸四郎
財界オンライン / 2024年12月30日 18時0分
-
ジーニー、ピアラと資本業務提携契約を締結
PR TIMES / 2024年12月26日 17時45分
-
AROUSAL Tech、プレシリーズAラウンドで総額2億円の資金調達を実施。AIツール特化型のeラーニングサービスで、DXを推進。
PR TIMES / 2024年12月26日 12時40分
ランキング
-
1だから節約貧乏になる…お金が逃げていく「NISA貧乏」「ポイ活貧乏」「キャッシュレス貧乏」の残念な思考回路
プレジデントオンライン / 2025年1月18日 8時15分
-
2茶系飲料「ルイボスティー」人気に火がついた裏側 南アフリカ原産の不思議な風味が日本人に浸透
東洋経済オンライン / 2025年1月18日 12時0分
-
3日本製鉄「USスチール買収成功」へのプランBとは トランプ次期政権ではむしろ可能性あり!?
東洋経済オンライン / 2025年1月18日 8時30分
-
4マッチングアプリを使う時間帯に男女で決定的差 スマホユーザーの利用ログを解析した結果
東洋経済オンライン / 2025年1月18日 8時30分
-
5アングル:欧州勢が独自の検索サービス確立へ奮闘 米巨大ITに対抗
ロイター / 2025年1月18日 8時9分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください