700人に聞いた「リーダーに求めること」 3位「ビジネスライクな関係」、2位「褒めて伸ばす」、1位は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月8日 18時15分
管理職に対するイメージは「ストレスが多い」(318人)、「仕事が忙しくなる」(263人)といったネガティブな回答が上位を占めた。また、「部下の育成責任がある」(252人)という回答も多く、特に40代以上では責任感や業務負担に対する意識が強くなっている。
「過去、あなたにとって良い上司がいたか」を聞くと約113人が「非常に良い上司がいた」と回答した。過去に非常に良い上司と出会っている層は、約67%(76人)が管理職を選択肢として考えるか、積極的に目指したいと回答している。一方で「上司との関わりがほとんどなかった」(117人)層では、約76%が「管理職は絶対に避けたい」と回答した。良い上司との出会いが、次世代のマネジメント人材育成の鍵を握っていることが分かる結果となっている。
男女問わず管理職150人を対象に「管理職という立場への満足度」を聞くと、「非常に満足している」と「まあ満足している」と回答した人は69人だった。一方で、「非常に不満がある」と「やや不満がある」と回答した人は31人おり、管理職としての役割や責任に対する負担感が影響していることが見受けられた。
また、現役女性管理職のうち「非常に不満」や「やや不満」と回答した人は27%にとどまり、72%はポジティブな評価をしていた。
調査はビジネスパーソン700人(20~50代まで各世代150人ずつ、メンバーマネジメントを伴う管理職150人とそれ以外の会社員550人)を対象にインターネットで実施した。調査期間は、2024年12月。
(小松恋、アイティメディア今野大一)
-
- 1
- 2
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
課長、かわいそうだな…〈月収34万円〉大手メーカー勤務の32歳サラリーマン、〈月収65万円〉と噂の42歳激やせ上司に思わず同情「何をやりがいに働いているんだろう」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月30日 8時15分
-
【会社員700人調査】理想の働き方、3位は「ゆるく働き続ける」、1位は?
マイナビニュース / 2025年1月20日 12時3分
-
「管理職になってよかった」6割、「メンタルが壊れた」7割...喜び感じながら仕事をする方法は/マイナビ・瀧川さおりさん
J-CASTニュース / 2025年1月17日 17時23分
-
【700名調査】良い上司との出会いが管理職志向を左右。「褒めて伸ばす、でもビジネスライクに接して」令和の理想的なマネジメント像が判明
PR TIMES / 2025年1月17日 13時40分
-
【ついていきたいと思う上司の特徴ランキング】男女293人アンケート調査
PR TIMES / 2025年1月16日 17時40分
ランキング
-
1トヨタ社長、経団連副会長へ=筒井新体制を支援
時事通信 / 2025年2月8日 15時13分
-
2トランプ氏「買収ではなく投資なら大好き」受け 日本製鉄はコメントせず 経産省は…
日テレNEWS NNN / 2025年2月8日 16時3分
-
3日ハムVS.プリマ、肉薄する「ソーセージ頂上決戦」 ブランドの拡大か、それとも価格重視か?
東洋経済オンライン / 2025年2月8日 7時30分
-
4スズキ「ジムニーノマド」にトヨタ「アイゴ」 「日本車」なのに日本で販売しない深い事情
J-CASTニュース / 2025年2月8日 18時30分
-
5フジテレビの「ガバナンス不全」 日枝久氏の「影響力」の本質とは?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月8日 17時56分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください