商談相手の信頼を一気に失う、やってはいけない「残念な質問」5つ
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月21日 8時10分
「質問力」を高める方法とは?(イメージ)
「質問」が人生を変える――とはよく言われることだ。
私たちコンサルタントは、確実に「質問力」を問われる。質問力が高いことで、有益な情報を効率よく手に入れることができる。それだけでなく、頭が整理できるようになったり、新しい発想を思いついたりすることもできる。まさに質問とは、魔法のコミュニケーション技術なのである。
そこで、「質問力」の身に付け方について徹底解説していく。まずは絶対にやってはいけない5つのダメ質問を紹介しよう。
●著しく信頼を落とす5つのダメ質問とは?
コンサルタントという職業柄、自分で質問することも多いが、質問されることも非常に多い。一般のビジネスパーソンより知識や経験が豊富だと見られるからだろう。それに私はテレビや雑誌など、メディア取材を受けることも多く、いつも痛切に「もっと質問力を鍛えてほしい」と感じている。
大変失礼ながら、「そんな質問されても、いったい何を答えたらいいか分からない」と思うのだ。面と向かって話しているのなら、「つまり、こういうことを知りたいのですか?」とこちらから質問することができる。
しかし、アンケートや書面に書かれている場合は、質問者の真意を知ることができない。自分なりの解釈で質問に答えるしかないのだが、期待に応えられているかどうかいつも不安に思う。
このように質問力が足りないと、期待した情報や知識を効率的に手に入れられない。それどころか信頼を失ってしまうこともある。だから最低限の知識は身に付けておこう。
そこで私の経験も踏まえ、代表的な5つのダメ質問をお伝えする。質問力をアップする前に、まずこの5つだけを覚えよう。
1. 疑問に思ったことをそのまま質問する
2. 質問する相手を間違える
3. 考えれば分かることを質問する
4. 調べれば分かることを質問する
5. 抽象的なことを質問する
それでは1つずつ紹介しよう。第1に「疑問をそのまま質問」することである。
「どうして空は青いんだろう?」「なぜ飛行機は落ちないんだろう?」と、このように何となく疑問に思ったことをそのまま口にしてしまう人がいる。幼い子どもならともかく、ビジネスパーソンが、
「課長、なんで売り上げが上がらないんでしょうね?」
と無邪気に質問してきたら、あなたはどう感じるだろうか。このような「疑問そのまま質問」をしてばかりいると「深く考えるクセがない」とレッテルを貼られるだろう。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
「正しいけど鼻につく……」 なぜあなたの話は部下に響かないのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月20日 8時10分
-
なぜ繁忙期も「あの同僚だけ残業せずに帰れる」のか? デキル人が無意識に使う思考パターン
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月15日 8時10分
-
社会人の勉強法 「オンラインサロン」だけは避けるべき、これだけの理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月14日 8時10分
-
仕事のミスを隠そうとする部下、掛けるべき「一言」
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月7日 8時10分
-
バカほど「なるほど、勉強になります」と言う…学ぶことをやめた大人たちが口にする"残念なフレーズ"
プレジデントオンライン / 2024年12月29日 9時15分
ランキング
-
1鳥インフル「異常事態」=農水省、発生急増で緊急会議
時事通信 / 2025年1月20日 18時45分
-
2突然、中指を立てて…来日中の米ブリンケン国務長官に暴言を吐いた豊洲市場スタッフが“出禁”になっていた
NEWSポストセブン / 2025年1月20日 16時15分
-
3こんな「CM差し替えドミノ」は見たことがない…スポンサー企業に見放されたフジテレビ社長の"致命的な失言"
プレジデントオンライン / 2025年1月21日 7時15分
-
4「毛糸」が品薄・・・なぜ?若い世代に「編み物」ブーム到来 推し活+編み物でコスパ◎のオリジナルグッズも!【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月21日 7時30分
-
5「2時間半もノンストップの快速」が運転へ 途中停車駅ゼロの珍列車 JR東日本“屈指の閑散路線”で
乗りものニュース / 2025年1月21日 8時42分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください