日立、生成AIの社会実装を加速 「GenAIアンバサダー」設立の狙いとは?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月8日 18時20分
社内実証では、生成AIがアラート対処方法を回答し、その根拠となるマニュアルなどの引用元も表示したことで、運用オペレーターの初動の判断時間を約3分の2に短縮できる効果を確認した。
日立は、成果や挑戦を次の社会や顧客の課題解決に還元するフィードバックループを実践。社会イノベーションを加速させていく。このサイクルを速く回し、多くのステークホルダーと成果を生み出すためには、顧客との情報共有や信頼関係の構築が重要になると考え、GenAIアンバサダーの任命に至ったという。
GenAIアンバサダーは、日立が1000件以上の生成AI活用事例から培った先進技術と深い専門知識を活用。社内外でのAIトランスフォーメーションを推進する。自らの経験をもとに、生成AIの可能性や価値をタイムリーに伝えるメッセンジャーとしての役割を担う。今回、初期メンバーを日立全社のAIトランスフォーメーションをけん引するデジタルシステム&サービスセクターから選出した。
経営から営業・マーケティング、データ分析、システム開発・保守、インフラ・機器の制御・運用までの幅広い業務に精通したITエンジニア、生成AIエンジニア、LLM(大規模言語モデル)エンジニアなど、定型業務だけでなく専門的で高度な非定型業務にも生成AIを本格適用できる多様なメンバーをそろえたという。
今後、GenAIアンバサダーは、システム開発の高度化やOT領域でのAI適用、形式知・暗黙知を学習させたAIエージェントの開発、さらには戦略・提案作成の自動化などを推進。それぞれの課題にあったベストプラクティスへの迅速な適用を支援する。
日立は、生成AIの活用事例だけでなく、進行形のトライ&エラーも含めて発信していくことで生成AI事業の認知や共感を広げ、顧客との長期的な信頼関係を構築しイノベーションの創出や生成AIの社会実装を促進していく。
(小松恋、アイティメディア今野大一)
-
- 1
- 2
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
博報堂、価値創造型の生成AI導入支援コンサルティングサービス「Marsys Assessment for GenAI」提供開始
PR TIMES / 2025年2月1日 16時40分
-
最適な製造プロセス探索を支援する「製造プロセス改善ソリューション」を開発し、インフォマティクス事業を強化
PR TIMES / 2025年1月23日 11時36分
-
塩野義製薬と日立、データと生成AIなどを活用した革新的な医薬品・ヘルスケア業界向けサービス創出に向けた業務提携を開始
PR TIMES / 2025年1月22日 17時15分
-
日立ならではの生成AI開発・活用のエキスパートを「GenAIアンバサダー」に任命、お客さまとの懸け橋となり、イノベーション創出・生成AIの社会実装を促進
PR TIMES / 2025年1月21日 12時45分
-
【抄訳】GlobalLogicとHitachi Systems Trusted Cyber Managementが最先端のセキュリティ監視センター(SOC)をポーランドに開設
PR TIMES / 2025年1月10日 12時45分
ランキング
-
1トヨタ社長、経団連副会長へ=筒井新体制を支援
時事通信 / 2025年2月8日 15時13分
-
2トランプ氏「買収ではなく投資なら大好き」受け 日本製鉄はコメントせず 経産省は…
日テレNEWS NNN / 2025年2月8日 16時3分
-
3日ハムVS.プリマ、肉薄する「ソーセージ頂上決戦」 ブランドの拡大か、それとも価格重視か?
東洋経済オンライン / 2025年2月8日 7時30分
-
4スズキ「ジムニーノマド」にトヨタ「アイゴ」 「日本車」なのに日本で販売しない深い事情
J-CASTニュース / 2025年2月8日 18時30分
-
5フジテレビの「ガバナンス不全」 日枝久氏の「影響力」の本質とは?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月8日 17時56分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください