1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

男性にカラコンってあり? 「そもそもどんなモノなの?」から始まった開発の舞台裏

ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月6日 6時5分

男性にカラコンってあり? 「そもそもどんなモノなの?」から始まった開発の舞台裏

「男性向けカラコン」が登場、開発のきっかけは?

 男性向け化粧品ブランド「uno(ウーノ)」を展開するファイントゥデイ(東京都港区)は2024年11月、男性向けのカラーコンタクトレンズ「アイスーツ」(全3種類、参考価格1箱1980円)を発売した。

 カラコンといえば、若年層の女性をターゲットにしていることが多いが、男性向けを扱うことで、新市場の開拓を目指す。現在、約200店舗のドン・キホーテと通販サイトで販売している。

 ビジネスシーンをはじめとした“勝負時”に着用することを想定し、与えたい印象によって選べる3タイプのレンズを採用。 穏やかで親しみやすい「GENTLE(ジェントル)」、冷静沈着で知的な「SMART(スマート)」、ポジティブで行動的な「ACTIVE(アクティブ)」だ。いずれも1箱10枚入りで、度なしから-6.00まで販売している。

 新商品開発の裏側と販売戦略を、ファイントゥデイ 日本事業本部 ブランドマーケティング部 IMCグループ ブランドPRマネージャー 赤阪裕実氏、ブランド統括本部 ヘアケアBU+tmr G アシスタントブランドマネージャー 田中麻衣氏に聞いた。

●カラコンは、スキンケアの「次の提案」

 1992年から若年層の男性をターゲットに化粧品を販売しているウーノ。現在、展開するカテゴリーは「ヘアスタイリング」「スキンケア」「メーク」で、アイスーツの販売により、新たに「カラーコンタクトレンズ」を追加した。

 ヒット商品も多く、スキンケア商品の「ウーノオールインワン」シリーズは、男性用クリーム市場で売り上げ1位(※)のブランドに。メーク商品の「フェイスカラークリエイター」は、累計出荷数195万個(2019年の発売から2023年4月までの累計)を突破している。

 「近年、ウーノでは『肌は大人の勝負服』というキャッチコピーを掲げて、整った肌を男性の新しいスタンダードにするための取り組みを継続してきました。その結果、オールインワンシリーズや、毛穴やニキビ跡をカバーするフェイスカラークリエイターの支持が広がりました。そして、次の提案として着目したのが『カラーコンタクトレンズ』です」(田中氏)

 社内の有志メンバーが集まったディスカッションの場で、「男性向けのカラコンってないよね」という声があり、実際にカラコン市場を見てみると、女性向けが大半だった。「それならば、男性が堂々とカラコンを使える世の中をウーノがつくっていきたい」と市場開拓に挑むことにしたという。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください