孫正義氏「大企業向けに最先端のAIを」 ソフトバンクグループとOpenAIが実現へ
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月9日 19時58分
この発言は、格安の開発費で1月20日に公開された中国版生成AIの「DeepSeek」(ディープシーク)を意識したものだ。アルトマン氏としては、中国製にはコスト面からも競争力があることを見せたかったようだ。
●「1業種1社」に限定
孫氏は「クリスタル・インテリジェンスの登場は米国で発表したスターゲートの日本版だ」と指摘。日米両国で最先端のAIを開発する意義を訴えた。事業化するにあたり、ソフトバンクグループは約1000人の体制を組む方針を明らかにした。提供する対象については「マンパワーに限度があるので、提供するのは1業種1社に絞る」と説明した。
孫氏が力説した「日本から世界初のもの」は、確かに久しく聞いたことのないフレーズだ。しかも日本が世界から遅れていると言われ続けてきたデジタルの分野で、世界の先頭を目指すという。
企業用最先端AIを武器にして、OpenAIと組んで世界に打って出る姿勢は評価できる。一方で、米国のIT大手も黙って見ているはずがない。日進月歩の世界なので、必ず対抗するサービスを出してくる。その中で、ソフトバンクグループとOpenAIがその厳しい競争を勝ち抜いていけるかどうか。その真価が問われる。
(中西享、アイティメディア今野大一)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
孫正義氏、OpenAIと「AIエージェント」の覇権狙う キーワードは「独占販売」
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月8日 17時58分
-
サム・アルトマンが描く「知能コストゼロ」の未来 ソフトバンクとAI事業開発へ
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 9時0分
-
ソフトバンクG孫社長が語るOpenAIとの提携 1億以上のタスクを自動化して“AIの大脳”になる
ITmedia Mobile / 2025年2月3日 21時37分
-
ソフトバンク孫正義氏が語る企業向けAIのビジョンはOpenAIとの提携で実現するのか
マイナビニュース / 2025年2月3日 20時50分
-
孫正義氏、企業向けAI「Cristal」発表 ソフトバンクと米OpenAIが合弁会社「SB OpenAI Japan」設立【追記あり】
ITmedia NEWS / 2025年2月3日 14時46分
ランキング
-
1鉄鋼、アルミに25%関税=国内産業保護で―日本も対象、3月実施・トランプ米大統領
時事通信 / 2025年2月11日 17時46分
-
224年「デジタル赤字」6兆円超 米巨大企業が市場支配、資金流出
共同通信 / 2025年2月11日 17時36分
-
3「タワマン大暴落」を待ち望む人が知らない"現実" 修繕積立金の高騰を心配している人もいるが…
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 7時45分
-
4トランプ大統領は仮想通貨にとって天使か悪魔か 「トランプ関税」の余波で史上最大の売りを招く
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 11時30分
-
5トヨタ『ハイエース』に特別仕様車を設定 専用のショックアブソーバーなど装備し、420万円から
ORICON NEWS / 2025年2月11日 16時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)