1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「いつも履いている靴下を登山で使ってもいいですか?」元アウトドア店員が解説

Fav-Log by ITmedia / 2024年4月29日 15時0分

※イメージ

 日常で愛用している靴下が登山で同じように機能すると思っていませんか? 日常生活で履いている靴下と登山用靴下では大きな違いがあり、適切な靴下選びが登山の快適性と安全性を大きく左右します。

 本記事では、登山専用の靴下がなぜ必要なのか、その理由や選び方を紹介します。登山用靴下の購入に迷っている人や、どう選ぶべきか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください!

●登山用の靴下って必要? タウン用の靴下とはどう違う?

 登山用として製造・販売されている靴下は、足を保護し快適に保つために設計されています。タウン用との違いの一つが厚み。クッション性を高めることで、舗装されていない不安定なフィールドを歩き続ける際に、地面から受ける衝撃から足を守ってくれます。

 さらに、吸湿・速乾性が高いのも特徴。登山時には足にたくさんの汗をかき、足の疲労や靴擦れなどの原因にもなります。そのため、汗や湿気を効率よく吸い取り素早く乾かすことで、シューズの中をドライに保つことが重要なのです。

 他にも、冬用の靴下は凍傷を防ぐために保温性の高いメリノウールなどの素材を使用していたり、長時間の歩行でも疲れにくいようにアーチをサポートする構造になっているものがあったりと、登山用靴下にはタウン用よりも多くの機能が備えられています。

 このように登山用ソックスは、登山で起こりうる負担やリスクに備えてくれます。一方で、タウン用の靴下はそのような機能を備えていないことが多いので、登山で使うのは避けた方が良いのです。

●登山用靴下の選び方:厚みで選ぶ

 登山用靴下の売り場には、多種多様なモデルがずらりと並んでいて、どれを選べば良いか悩んでしまいます。迷ったらまずは「厚み」に注目し、自分の用途に合うものを見つけましょう。

 春~夏など、気温が高い季節の日帰り登山では、薄手~中厚手くらいの通気性が高い靴下が適しています。足の汗を効率的に発散させ、快適さを保つことができます。一方で、寒い季節や雪山などでの登山では、厚手~極厚手で保温性が高い靴下が必要。これにより足を暖かく保ち、凍傷などのリスクを低減します。

 ちなみに、1年を通して最も使えるシーンが多いのが中厚手。夏であれば、高山の縦走などでも使えます。

●登山用靴下の選び方:素材で選ぶ

 厚みでモデルを絞ったら、素材に注目してみましょう。素材には、ポリエステルやナイロンなどの化学繊維と、メリノウールなどの天然繊維があります。化学繊維は速乾性や通気性が高いのが特徴。また糸や編み方によっては耐久性が非常に高く、破れにくいものもあります。

 天然繊維の中でもメリノウールは保温性に優れているほか、調湿性や防臭性にも優れています。運動量が多い山行や暑い日に履く場合は化学繊維のもの、肌寒い日や長時間履き続ける場合で臭いが気になるときには天然繊維にするなど、山行の特徴や重視したいポイントによって選ぶのが理想です。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください