1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

「くら寿司」モバイルオーダー体験記 座席予約、スマホから注文が便利 最後に改善してほしいと感じた“アレ”

ITmedia Mobile / 2024年5月28日 15時10分

 検索機能も便利だと感じた。ネタの名前の一部を入力して検索できるため、膨大なメニューの中から探さなくて良い。これも時短につながるだろう。

●ここまで出来るのだから、ぜひ最後の一歩を

 では、デメリットまたは使い勝手で困ったことには何があるだろうか。

 会計処理を座席でできないのは不完全なのではないかと感じた。今や、座席で注文から決済まで行えるアプリがいくつもある中で、レジまで行かないといけない。くら寿司ではセルフレジを導入しているので、ここでもスタッフの手を煩わせることはないのだが、もしここで人が並んでいたら、時間を無駄にしてしまうことになる。QRコード(バーコード)決済アプリをインストールしているユーザーが多いので、ぜひここは決済まで座席でできるようにしてもらいたいところだ。

 もう1つは会話が減ることだ。同じタッチパネルを操作しないため「次はわたしの番」とか「えぇ、それ食べるの?」などという会話が生まれづらい。もっともこれは、同席している人たちの普段の人間関係によるところも大きいのだが。

 当初、「なぜ前払い制ではないのにアプリが必要になるのか。タッチパネル操作だけで十分じゃないか」と考えていたくら寿司 公式アプリやスマホブラウザ上での注文。座席予約から、注文、ビッくらポン!のスマホ特典まであり、エンターテインメント的にも楽しい食事をできた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください