1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

「株主はドコモの月額料金を半額にしてほしい」「NTTの社名変更は?」 NTT株主総会の質疑応答まとめ

ITmedia Mobile / 2024年6月21日 21時50分

●株主のドコモ基本料金を半額にすれば株価の下落を抑えられる?

―― 使っていない回線が3本あることが分かった。全国ではそういう人がいらっしゃるので、そういうものを洗い出し、無駄な部分をなくそうという運動をやっていただきたい。全国だと結構な金額になるので、ローラー作戦をお願いしたい。ただ、支店がなく相談できない。電話も通じないので改善をお願いしたい。

NTT東日本 星野理彰副社長 多くの人がそういう状況にあるというご指摘をいただいた。長らく使っている電話やインターネットの回線を、引き続きお使いいただけるようしっかりやっていきたい。使っているか分からないという人がいらっしゃったら、問い合わせを受けてしっかり対応していきたい。電話で受けることもあり、昨今はWebを利用した問い合わせを24時間受けられるようにしている。ご指摘いただいたところもしっかりお返ししていきたい。

―― NTTの株価が下落して困っている人も多い。株価が下がらないように、株を売らないようにするために(提案をしたい)。ドコモショップで、株主の携帯電話を買い換える際に手数料を無料にする、ドコモ光を株主は50%割引する、ドコモの基本料金を株主は50%にするとか。ドコモショップで、うちの株主になればこういう魅力がありますよと勧めていけば、株主が増えると思う。

NTT 廣井孝史副社長 現在の株価水準について、皆さまの期待に応えられていない点は厳粛に受け止めている。今回の決算発表をして、来期の業績予想を発表して、さまざまな株主様からのご意見を頂戴している。何と言っても、株価に大きく影響しているのは業績の見通しが弱いところだと思う。

 実態を見ると、私どもの一時的な資産売却を除いた業績は、比較的堅調に推移している。ここをさらに向上させ、既存の事業分野で効率化を推進していくことにより、業績を回復して、株価上昇につなげていくことが、株主様の期待に応えていく最大の答えになるだろうと考えてる。

●NTT株が売却される? 社名変更の可能性は?

―― NTTの株が来年、30%売られるという話を聞いた。恐らく外資でしょうと。まさかと思ったが、有事の際に何かあったときに電話が止められたらどうなるのか。

NTT 廣井孝史副社長 NTT法の改正については、さまざまな論点について議論されている。国の安全保障という観点では、NTT株の政府保有の義務の見直しについても議論されている。本件については、政府が国益という観点から検討いただく課題で認識している。われわれとしても、国のインフラがきちんと守られる形で対策してほしいという考えは述べている。私どもの株価に影響がないよう配慮してほしいことも述べている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください