1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

「Xperia 1 VI」ファンイベントで感じた“体験”の重要性 設計で苦労したカメラは「テレマクロ」推し

ITmedia Mobile / 2024年7月17日 16時30分

「Xperia 1 VI」ファンイベントで感じた“体験”の重要性 設計で苦労したカメラは「テレマクロ」推し

esports Style UENOで開催されたファインイベント。「Xperia 1 VI」の実機を触りながら、プレゼンテーションを聞けた

 KDDIとソニーは7月12日に「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」の発売を記念したファンイベントを共同で開催した。場所は「esports Style UENO」(東京・台東区)で、auユーザーだけでなく他キャリアユーザーを含む、抽選に当選した人が集った。

 本イベントではXperia 1 VIが貸し出され、実機を触りながらプレゼンテーションを聞けた他、プロのカメラマンからのアドバイスを参考に、Xperiaでの撮影体験を行えた。この記事では本イベントで語られたことや、開催の意図をお伝えする。なお、説明はXperia 1 VIにフォーカスしたものとなる。

●Xperia 1 VIの設計で苦労したのはカメラ テレマクロ撮影機能を体験

 Xperia 1 VIは、アスペクト比が19.5:9の有機ELディスプレイや最大7倍の光学ズームが可能なアウトカメラ、容量5000mAhのバッテリー、3.5mmイヤフォンジャックなどを搭載する。KDDIの他にもNTTドコモ、ソフトバンク、ソニーストアなどが販売している。

 本イベントで多くの時間を割いて説明されたのはカメラだ。ソニーで商品企画を担当する八木隆典氏は、Xperia 1 VIの光学ズームについて、「画質劣化なくさまざまな被写体を撮影できる」ことを重視して、カメラの設計を行ったと語る。

 先代モデル「Xperia 1 V」からの変更点については、「より遠くのものを撮影できるようになった」ことをアピールしつつ、スペックにも触れて説明した。Xperia 1 Vでは85-125mmの間が光学ズーム域で最大5.2倍の光学ズームが可能だった。新モデルのXperia 1 VIでは85-170mmの間が光学ズーム域となり、最大で7倍の光学ズームが可能となっている。

 八木氏は、大きな望遠レンズがスマートフォンのボディーに入っていることを、展示物と合わせて紹介。ソニーで商品設計を担当した榎嶋大輔氏も望遠力をアピールするとともに、「望遠のカメラモジュールをボディーに詰め込むのに最も時間を費やした」と開発時の苦労を明かした。

 望遠力については「肉眼を超え細部まで写すテレマクロ撮影」というフレーズだけでなく、作例でイメージがわくようになっていた。瞳の奥に写るまつげや、水滴の中にまるで花びらがあるかのような作例は、スマートフォンで撮影したとは思えない仕上がりだ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください