1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

どれを選ぶ? 3万~5万円台「Redmi Note 13 Pro+ 5G」「OPPO Reno11 A」「moto g64 5G」のスペックを比較する

ITmedia Mobile / 2024年7月17日 17時38分

どれを選ぶ? 3万~5万円台「Redmi Note 13 Pro+ 5G」「OPPO Reno11 A」「moto g64 5G」のスペックを比較する

左からRedmi Note 13 Pro+ 5G、OPPO Reno11 A、moto g64 5G

 近年、スマートフォンの高性能化に伴い、デジタルカメラに匹敵するカメラ性能やAI機能をアピールする機種が増えてきました。しかし、性能向上に比例して価格も上昇し、以前はスマートフォンの価格が10万円を超えるかどうかが大きな話題となっていましたが、今では20万円を超える機種も珍しくありません。

 とはいえ、全てのユーザーがこうしたハイエンドモデルを求めているわけではありません。そもそも10万円を超えるスマートフォンを気軽に購入できるユーザーは全体から見ればごく少数でしょう。そのためか、最近では比較的低価格なミッドレンジモデルに人気が集まっています。メーカー各社も続々とミッドレンジスマートフォンを投入しており、ハイエンド以上の激戦区となっています。

 そこで本記事では、最近発売されたミッドレンジスマートフォン「Redmi Note 13 Pro+ 5G」「OPPO Reno11 A」「moto g64 5G」のスペックを比較しつつ、現在のミッドレンジスマートフォンの特徴を紹介したいと思います。

●画面サイズは同等、本体サイズも横並び

 まず画面サイズですが、3機種の中ではOPPO Reno11 Aが6.7型で最大。これにRedmi Note 13 Pro+ 5Gの6.67型、moto g64 5Gの6.5型が続きます。その差は最大でもわずかに0.2型で、ミッドレンジでも大画面が求められている結果なのでしょう。

 そのディスプレイは、moto g64 5Gのみ液晶で、Redmi Note 13 Pro+ 5GとOPPO Reno11 Aは有機EL。特にRedmi Note 13 Pro+ 5Gは、ピーク輝度1800ニトにDolby Vison対応など、ワンランク上の性能を持っている印象です。

 ディスプレイサイズがほぼ同じなので、本体サイズも大きくは変わりません。フットプリントではOPPO Reno11 Aが若干大きいですが、厚みは最薄となっています。

●カメラは、画素数や光学式手ブレ補正対応に差があり

 スマートフォンの機能として、重視している人が多そうなカメラに関しても比較してみます。Redmi Note 13 Pro+ 5GとOPPO Reno11 Aは、メイン+超広角+マクロの3眼構成。moto g64 5Gのみメイン+マクロの2眼構成です。

 エントリーやミッドレンジのスマートフォンにはマクロカメラが採用されていることが多いですが、正直なところ、スペック上のカメラ数を増やしたいために追加しているだけという気もします。料理の写真を取りやすいという意見もありそうですが、高画質なメインカメラで撮影した方が、よりきれいに写せるでしょう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください