1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

1380円の激安ワイヤレスイヤフォン「Redmi Buds 6 Play」を試す ダイソー製品と比べても“圧倒的”だった

ITmedia Mobile / 2024年10月4日 11時51分

1380円の激安ワイヤレスイヤフォン「Redmi Buds 6 Play」を試す ダイソー製品と比べても“圧倒的”だった

Redmi Buds 6 Play(左)とダイソーのワイヤレスイヤフォン(右)を比較する

 あまりの安さに注目を集めるワイヤレスイヤフォンがXiaomiの「Redmi Buds 6 Play」だ。税込み1380円という破格の安さでネットユーザーを中心に注目を集めている。今回はこの製品に対して価格の近い「ライバル製品」と評価される、ダイソーの税込み1100円ワイヤレスイヤフォンと比較してみて、どのような差があるのかチェックした。

●廉価な1000円クラスのイヤフォンの性能を比較

まずは、両者の性能をおさらいしよう。両者の性能は以下にまとめる。

 Redmi Buds 6 Playは10mm径のダイナミックドライバーを採用。音はXiaomi Acoustic Labsでチューニングされたものとしている。これによって上位機種で採用したチューニングを可能な限り廉価モデルにも反映させており、安い機種でも「音がいい」という評価につなげている。

 Xiaomi自体も有線イヤフォンの「Pistonシリーズ」を展開しており、ワイヤレスイヤフォンは日本でも複数機種を展開している。イヤフォンのサウンドチューニングは10年以上のノウハウがあるのだ。

 一方でダイソーの1100円イヤフォンは「DG036-02」を選択した。こちらは8mm径のダイナミックドライバーを採用。サウンドについては「日本人技術者がチューニングした日本人向けの音質」としている。この手の製品はコストを抑えるため、中国などで販売されている廉価な機種をそのまま持ってくることも多いが、今回の製品は日本向けにローカライズが図られている。

 チューニングの意図も「高音域、演奏、ボーカルの解像度を高め、音のつややかさを強調しながらバランスを取りつつ中低音域の力強さと切れのいいリズム感を演出しました」とある。これに加えて「ボーカルの伸びを意識し、高音の余韻に浸れるように調整いたしました」と続いている。

 正直なところ、ダイソーのイヤフォンでここまでチューニングの意図が記載されているものはなく、ただ安いだけの商品ではないことが伝わってくる。

 両者共にコーデックはSBCのみ対応だ。こちらは音声の基本コーデックなので、スマートフォンに限らず、多くの機種で利用できる。ある意味で接続機器を選ばずに使用できるのだ。

●実際に聴いてみる 音はRedmi Buds 6 Playがよさそう

 さて、両者の音を聞いてみよう。まずはダイソーのイヤフォンからチェックしたところ、アピールしている文言通り高域に抜けがありつつ、ボーカルの解像感もしっかり備えるサウンドだ。廉価な機種では抜けてしまう低域も量感がしっかりとある。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください