1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

ZTEがスマホブランドを刷新するワケ 「ダントツで最下位」だった認知度の向上に本腰も、上位モデルに課題あり

ITmedia Mobile / 2025年1月18日 6時5分

ZTEがスマホブランドを刷新するワケ 「ダントツで最下位」だった認知度の向上に本腰も、上位モデルに課題あり

ZTEは、nubiaブランドのスマホ2機種とタブレット1機種を発表した。日本での同社の戦略や、ブランド変更の狙いを解説する

 中国大手メーカーのZTEは、1月14日にnubiaブランドのスマホを2機種発表した。中心に据えたのが、フォルダブルスマホで2024年に発売された「nubia Flip 5G」の後継機にあたる「nubia Flip 2」。廉価スマホの「nubia S 5G」も披露した。いずれも、ソフトバンクのサブブランドであるY!mobileで販売される。ソフトバンク版のZTE端末はこれまでLiberoというブランドで展開していたが、2機種の投入に合わせ、名称をnubiaに統一する。

 とはいえ、Liberoもソフトバンクが長く続けてきたブランドで、特にY!mobileでは主力シリーズの1つになっている。なぜソフトバンクやZTEは長く続けてきたブランドを変更するに至ったのか。その背景には、ブランドの知名度やZTEのグローバル戦略があった。ここでは、同社の発表した2モデルを改めて紹介するとともに、ソフトバンクやZTEの思惑を読み解いていきたい。

●コスパを売りにしたnubia Flip 2、超格安のnubia S 5Gも登場

 ZTEは、nubia Flip 2とnubia S 5Gの2機種を開発した。2機種ともY!mobileが取り扱うことを表明しており、前者は1月23日に発売される。nubia S 5Gは、発表と同日の1月16日から店頭に並んでいる。前者は、2024年に導入された「Libero Flip」の後継機。縦折り型のいわゆるフリップ端末の中で、群を抜いて安いという特徴はそのまま受け継いでいる。後者のnubia S 5Gは、「Libero 5G」シリーズを踏襲したエントリーモデルだ。

 nubia Flip 2は、フリップ型端末の差別化要素になっている外側ディスプレイでLibero Flipとの違いを打ち出した。先代のLibero Flipは円形の外側ディスプレイを搭載していたのに対し、nubia Flip 2の3型外側ディスプレイは“縦長”に形状を改めた。これによって、スマホのアプリをほぼそのまま、外側ディスプレイに表示することが可能になっている。

 一般的なスマホのメインディスプレイと比べると小さいものの、閉じたままでもほとんどの操作を行えるのがこのアスペクト比のメリットだ。例えば、PayPayなどの決済アプリは、支払いをするだけなら大画面である必要はない。マップのようなアプリは大画面の方が見やすいものの、閉じたままでも使えれば、道順をサッと確認しやすくなる。コンパクトな形状に折りたたむことができ、かつそのままアプリを使えるというわけだ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください