ソフトバンク孫社長が語るOpenAIとの提携 1億以上のタスクを自動化して“AIの大脳”になる
ITmedia Mobile / 2025年2月3日 21時37分
●他企業への展開は「業種で1社ずつ」
孫氏は「いきなり50社・100社を同時に導入するのは難しい。エンジニアリソースにも限りがあるので、まずは1業種で1社ずつ段階的に導入していく」と話した。大企業固有のシステムやデータ構造をCristalに最適化するには時間がかかるため、初期は少数の企業に絞ってノウハウを蓄積し、それを横展開していく戦略を取る。
SB OpenAI Japanは各社専用のファインチューニングを行い、企業の機密データが他社へ流出しない仕組みを提供する。孫氏は「1億以上のタスク自動化を本格化させる上で、最初の事例が成功すれば導入の波は一気に広がる」と強調し、AGI時代への布石となる企業向けAIの整備を急ぐ考えを示した。
●AGIへの足掛かりとしてCristalを“企業の頭脳”に
両社が立ち上げたSB OpenAI Japanは、日本の大企業を中心にCristal導入を支援し、AIエージェント時代を切り開こうとしている。孫正義氏は「30年前のソースコードでもCristalが全部読み込み、24時間365日休まず働く。導入しない企業とは大きな差がつく」と意気込みを語り、サム・アルトマン氏も「2025年はエージェントの年」と述べている。
また孫氏は「AIが音声や映像から感情を読み取り、長期的に記憶する技術を特許出願している」とも言及。怒りや喜びなど複数の感情を数値化して蓄積すれば、ネゴシエーションやサービス対応でも“人間的な文脈”をより深く理解するエージェントが可能になると展望する。
「1億以上のタスクを自動化する」というビジョンがどこまで実現されるかは未知数だが、ソフトバンクとOpenAIがタッグを組むことで、指数関数的に進化するAIをいち早く企業現場へ落とし込む大きな一歩になりそうだ。実際に企業がCristalを“頭脳”として活用し、AGIの初期形態を生み出していくのか、まずはソフトバンクグループの取り組みがどう進むかですう勢を決していく。孫氏が「インターネット黎明期を思わせる」と表現したように、この技術革新が企業の在り方を根本から変える転換点となる可能性もあるだろう。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ソフトバンク孫正義氏が語る企業向けAIのビジョンはOpenAIとの提携で実現するのか
マイナビニュース / 2025年2月3日 20時50分
-
ソフトバンクG、オープンAIと合弁会社設立へ…孫正義氏「巨額投資事業を日本に拡張」
読売新聞 / 2025年2月3日 20時0分
-
孫正義氏とオープンAIのCEO、日本向けに最先端AI開発・販売で合意
日テレNEWS NNN / 2025年2月3日 19時24分
-
孫正義×OpenAIアルトマン氏対談に一言だけ登場した謎の人物「ジョニー」とは ITギークなら知ってるあの人
ITmedia NEWS / 2025年2月3日 18時14分
-
孫正義氏、企業向けAI「Cristal」発表 ソフトバンクと米OpenAIが合弁会社「SB OpenAI Japan」設立【追記あり】
ITmedia NEWS / 2025年2月3日 14時46分
ランキング
-
1「サラダ油で炒めるのは絶対NG」 スーパーのレバーで作る“究極のレバニラ” 家庭でできる超簡単レシピに「ありがたすぎます」
ねとらぼ / 2025年2月1日 12時5分
-
2「コラかと思った」 東ハト、新作164円お菓子の“まさかの見た目”にネット騒然 「これは!!」 「すげえwww」
ねとらぼ / 2025年2月3日 18時24分
-
3「iPhone SE(第3世代)」と「iPhone 14」の価格下落が顕著に Back Marketがリファービッシュ品の価格変動を調査
ITmedia Mobile / 2025年2月3日 16時59分
-
4「正直破格です」 成城石井の元店長が辞めてからも買い続ける“名品”がリピ必至 「ヨダレが出そう」
ねとらぼ / 2025年2月2日 7時0分
-
5「リピ確定」 シャトレーゼのコスパ最強「64円和菓子」に絶賛の声 「しっかりして美味しい」
ねとらぼ / 2025年2月3日 7時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください