チケットなどの“買い占め・転売”にいそしむ「スクレイパーbot」と、検知技術の戦い
ITmedia NEWS / 2024年10月31日 10時4分
それを可能にしているのは、本人確認を突破するために、転売などを利用して良席を含むチケットを複数確保しておくといった「コストを掛けた過度な“推し活”」。その結果、チケット販売上は満席にもかかわらず、後方の席はいつも空きの目立つ状態となる現象がしばしば起きているようだ。
●暗躍する「Webスクレイパー」
米Akamai Technologies(Akamai)が2024年7月に公開した調査結果によると、botのアクセス数は、2023年初頭から、全体的に緩やかに伸びている。その中で最も多くのアクセスを受け、顕著な増加を示しているのがコマース業界(小売、製造小売、運輸など)だ。先に挙げたチケットの販売以外にも、Eコマースサイトの人気の商品や限定商品は、在庫や予約品の買い占めbotに常に狙われている。
このような在庫の確認および買い占めや、サイト上で情報を自動的に集める目的で用いられるbotがWebスクレイパー(以下スクレイパー)だ。スクレイパーには、サーチ(検索)エンジンのクローラーのように、一般的にはサイトにとってアクセスに来てほしい“良性”のものもあるが、サーバに負荷をあたえ、一般のユーザーの利用体験を損なってしまう“悪性”のbotも存在する。過去には、中国製サーチエンジンのクローラーがサイト運営に支障を与えるほどの高頻度のアクセスを行い、問題になったこともあった。
同様に、頻繁に株価や為替などの金融情報を取得するスクレイパーや、サイトのスナップショットを保存する「Webアーカイバー」などもサービスの円滑な提供を阻害する原因となりうる。「このくらいのアクセス頻度なら大丈夫だろう」と、悪意なく考えてbotを使っていても、同じ考えで何千ものプログラムが24時間動作を続ければ、サーバの処理リソースは飽和してしまう。少なくとも、事業者は本来の何倍ものコストとシステムリソースを押し寄せる「望まないbot」のために負担している。
その他、目録化されたデータや記事、調査情報、さまざま分析データなどの有料/無料で提供されているデータに対して、botによるアクセスを繰り返すことでデータベースの中身をこっそり盗み取ろうとするスクレイピングも横行している。
検索などで数十件の単位なら誰もが閲覧できるデータであっても、まとまったデータの総体はその企業独自の資産に他ならない。その窃盗行為を阻止し、利用規約に違反したアクセスの証拠を抑えるためにも、スクレイパー対策は事業者にとって検討すべき施策だといえるだろう。
この記事に関連するニュース
-
新ログイン認証「kCAPTCHA」KDDIが開発 AIで画像生成「人間に解きやすく、攻撃検知精度も高い」
ITmedia NEWS / 2024年11月19日 11時6分
-
ヤクザもダフ屋も駆逐したけれど…それでも日本から「チケットの高額転売」がなくならない理由
文春オンライン / 2024年11月18日 11時0分
-
1社単独では見抜けない不正を検知、クレジットカードのナッジが業界横断の顔画像による不正検知サービス「LIQUID Shield」を導入
PR TIMES / 2024年11月13日 11時45分
-
Akamai Account Protector、詐欺や不正への対策に新機能を追加
PR TIMES / 2024年11月8日 13時45分
-
年末商戦を前に、小売業者を標的とする AI 駆動型攻撃が増加傾向に
PR TIMES / 2024年10月31日 16時40分
ランキング
-
1イオンカード、不正利用に関するテレビ報道受け声明 「一日も早く安心してもらえる環境整備に努める」
ITmedia NEWS / 2024年11月21日 15時27分
-
2ダイソーの“フィギュアに最適”なアイテムが330万表示 驚きの高品質に「めっちゃいいやん……!」「価格バグってるw」
ねとらぼ / 2024年11月21日 20時0分
-
3「スンスンが餌食に」 販売から“全店舗3分で完売”→高額転売で「怒りが込み上げる」 スシロー×人気キャラコラボが物議
ねとらぼ / 2024年11月21日 19時2分
-
4「迷惑国際電話」を拒否できますか? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
マイナビニュース / 2024年11月21日 11時15分
-
5【便利】100Wにして本当に良かった、小さいのにあれもこれも充電できるスグレもの
ASCII.jp / 2024年11月21日 17時0分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください