ヒートショック対策の脱衣所暖房、陥りがちな“落とし穴”
ITmedia NEWS / 2025年2月1日 7時0分
そこで次に候補として挙がるのが、一般的な床置き型の暖房器具となる。
●床置き型のおすすめモデル
床置き型の中でもセラミックファンヒーターは、火災や火傷の危険が比較的少なく、また広い場所を暖めるのには力不足だが、狭い場所であれば十分に暖められる。
・パナソニック・セラミックファンヒーター
パナソニック「セラミックファンヒーター DS-FTS1201」は、横置きと縦置きの2Way仕様。縦置きにすれば省スペースとなり、横置きすれば接触して倒してしまう心配を低減。脱衣所やトイレだけでなく、キッチンやデスク下の足元ヒーターとしても使いやすい。転倒時には電源が自動でオフになるほか、「ひとセンサー」(人感センサー)を搭載しているため、つけっぱなしになる心配がない。1/2/3時間の切タイマーも設定可能だ。
・アイリスオーヤマ・セラミックヒーター
アイリスオーヤマの「セラミックヒーター ACH-M12A-H」は、本体の奥行きが13.5cmとスリムで狭い脱衣所に嬉しいサイズ。人感センサーや転倒時自動オフ、3時間で運転停止する切り忘れ防止、過熱防止など、脱衣所で欠かせない基本機能もしっかり備えている。温風は1200Wのターボ、1000Wの標準、600Wの静音モードで切り替えられる。
寒い季節に注意が必要な健康リスク「ヒートショック」は、脱衣所に適切なヒーターを設置することでリスクを軽減できる。衣類が多く狭い脱衣所では、特に安全性に配慮したヒーターを選ぶようにしたい。ヒートショックは特に高齢者や心疾患を持つ人は注意が必要になるため、親御さんが遠方に住んでいるなら、そちらの脱衣所も見たほうがいいかもしれない。
(河原塚英信)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
3000円台から買える「ポータブルヒーター」おすすめ4選 水回りやデスク周辺の寒さ対策に役立つ! 人感センサー付きの節電できるモデルも【2025年1月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月24日 8時15分
-
一人で暮らす老いた親の「ヒートショック」を防ぐ対策法は?【介護の不安は解消できる】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月13日 9時26分
-
「浴室暖房乾燥機」と「ファンヒーター」では、どちらの電気代が安い? ヒートショック対策もあわせて解説
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月13日 2時20分
-
今売れている「電気暖房器具」おすすめ製品&ランキング【2025年1月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月11日 8時15分
-
人気ランキング上位の「電気暖房器具」おすすめ3選【2025年1月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月7日 20時33分
ランキング
-
1Y!mobileが「Pixel 8a」「iPhone 13」「iPhone SE(第3世代)」値下げ 機種変更やMNPなど対象契約種別で
ITmedia Mobile / 2025年1月31日 12時53分
-
2空気清浄機の電気代ってどれくらい? 人気モデルの電気代を比較してみた
Fav-Log by ITmedia / 2025年2月1日 17時15分
-
3「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
ねとらぼ / 2025年1月31日 7時25分
-
4「あまりにも可愛い」 タカノフルーツパーラー、2000円台の“バレンタインパフェ”に反響 「全部食べたい」
ねとらぼ / 2025年2月1日 15時18分
-
5マウスコンピューター、創業の地・春日部の店舗をリニューアル 家族客がゲーミングPCを体験・購入も
ASCII.jp / 2025年2月1日 22時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください