1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

3.5万円のChatGPTにまた課金した 高すぎてつらい、でもありがたい

ITmedia NEWS / 2025年2月3日 11時44分

 これだけあればAirPodsが買える。すし屋で豪遊できる。家族でいいホテルに1泊できる。キャンプなら3回ぐらい行ける。とてもつらい。

 でも仕方なかった……。3.5万円のChatGPTで使える「o1 Pro mode」でないとできないことがあるのだ。

 数万文字のインタビューの文字起こしを、中身やニュアンスを変えずに読みやすく整える仕事だ。AI文字起こしを丸ごとChatGPTに流し込み、誤字脱字を修正したり、改行を減らしたり、小見出しでまとめてもらうのだ。

 筆者はChatGPTの他にClaude AIやGemini Proも使っているのだが、数万文字を処理させようとすると、何回にも分かれてしまうか、そもそも文字数が多すぎて受け付けてくれなかったりする。また、「一切要約しないで処理してほしい」としつこく指令しても、なぜか必ず要約したり、創作が入ったりする。

 インタビュー取材では、先方の話をいかに正確に、ニュアンスを逃さず再現するかが重要だ。特に書き起こしの段階では勝手な要約や創作は絶対にしてほしくないのだが、o1 Pro以外のAIだとどうしても要約しがちだ。かといって、数万文字を手で起こし直すのもつらすぎる。

 正確な書き起こしを人に頼んだり、自分の手でやって疲れ切って他の仕事ができなくなるよりは、3万円を払ったほうがいい。そう思って、なかばヤケクソで課金した。3万円のつもりで払ったら、円安と消費税のせいで3.5万円した。

 1回の指令で数万文字を整えてくれる能力はとてもありがたいのだが、3.5万円分の価値があるかは微妙なところだ。o1 Proもまれに、勝手に要約することがある。それに、この使い方だけでは3.5万円の潜在力は全然引き出してないだろう。「長文インタビューの書き起こし整え機能」だけ切り出して、せめて5000円ぐらいにしてもらえないかな……。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください