消波ブロックの隙間にカニカゴを仕掛けたら…… 「うそでしょ!」“想像を絶する結果”に大興奮「見てて声出た」
ねとらぼ / 2025年2月1日 22時30分
消波ブロックの隙間にカニカゴを仕掛けたら……
鳥取県のある河川でカニカゴを使ったモクズガニの捕獲に挑戦した結果がYouTubeに投稿されました。動画は、記事執筆時点で12万回以上再生されています。
動画を投稿したのは、エサ釣りからルアー釣りまでさまざまな釣りの様子を公開しているYouTubeチャンネル「ぬこまた釣査団」。以前には、特別な許可を得てマグロ養殖いけすの“横”で釣りをして話題になりました。
今回は、鳥取県で2泊3日の釣行を予定し、名物のカニで郷土料理「がんちゃ汁」を作りたいと考えているそうです。狙うカニは、ツガニなどとも呼ばれる「モクズガニ」。なお、鳥取県では8月1日~9月25日の間、一部区域でカニカゴによる採捕が禁止されています。
関東ではカニカゴを使えないところが多いそうですが、向かった先の河川ではカニカゴを使ってカニをとることに問題はないとのこと。モクズガニをはじめとした生物を採取する際は、その場所における魚種、漁具、期間を都度調べるようにしてくださいね。
しかし、カニカゴを使ってモクズガニをとっても問題ないとはいえ、大きな河川のどこを狙えばいいのか想像もつきません。さらに、あまり情報が出回っていないことから、手探りでカニの居場所を探っていきます。
購入してきた3つのカニカゴそれぞれに、スーパーで購入してきたエサの小イワシと重し代わりの小石をセットし、カニがかかるまで待つことにしました。このカニカゴは、狭い入り口から中に入るとカニが自力で外に出られない仕組みになっているそうです。
カニカゴを設置したのは、河川の河口付近。この場所を選んだ理由は、モクズガニの生態にあるとのことです。
モクズガニは基本淡水で暮らすカニですが、産卵期には河口に下り、稚ガニは海で育ってある程度すると川に上る……というサイクルを繰り返すといいます。ちょうど産卵期であったため、下ってきているのではと考えて河口付近を選んだのだとか。
しかし、設置から1時間半~2時間ほど経過した16時ごろにカニカゴを引き上げましたが、残念ながらモクズガニの姿はありませんでした。
翌日の朝8時、前日の夕方に設置したカニカゴを引き上げてみると……1つ目のカニカゴに大きなモクズガニが入っていました。2つ目と3つ目のカニカゴには何も入っていませんでしたが、まず1匹捕獲できたことがうれしいですね。
その後はカニの巣窟を求めて、場所を“新規開拓”することに。消波ブロックの隙間に1つカニカゴを仕掛け、上流を目指しつつ新たに購入した大きなカニカゴ1つを含めた計4つのカニカゴを仕掛けました。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
「なんじゃこりゃ~」 浜名湖で“特殊な釣り”をしたら…… “とんでもない釣果”に大忙し「楽しそう」「羨ましい」
ねとらぼ / 2025年1月31日 20時30分
-
外猫の首に異物…ジョウロの蓋だ! 繊細なレスキューが始まった
まいどなニュース / 2025年1月19日 17時30分
-
深海魚ハンター・西野勇馬さん 相模湾で2例目となるレア種「マルバラユメザメ」を釣り上げる
おたくま経済新聞 / 2025年1月16日 15時0分
-
「これは脳汁えぐいわ」 ウニやカキで堤防釣りをしたら…… 異次元パワーの“とんでもない大物”が出現「すご過ぎやろw」
ねとらぼ / 2025年1月15日 20時30分
-
北海道の用水路で“巨大な外来魚”を捕獲→さばいてみると…… 中から出てきた“ヤバすぎる物体”に大興奮「ずっと釘付け」
ねとらぼ / 2025年1月6日 22時0分
ランキング
-
1空気清浄機の電気代ってどれくらい? 人気モデルの電気代を比較してみた
Fav-Log by ITmedia / 2025年2月1日 17時15分
-
2「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
ねとらぼ / 2025年1月31日 7時25分
-
3Y!mobileが「Pixel 8a」「iPhone 13」「iPhone SE(第3世代)」値下げ 機種変更やMNPなど対象契約種別で
ITmedia Mobile / 2025年1月31日 12時53分
-
4「あまりにも可愛い」 タカノフルーツパーラー、2000円台の“バレンタインパフェ”に反響 「全部食べたい」
ねとらぼ / 2025年2月1日 15時18分
-
5「iPhone SE(第4世代)」は2025年春に登場する? iPhone 16譲りの機能も? スペックや価格の予想まとめ
ITmedia Mobile / 2025年1月30日 11時29分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください