1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ネットトレンド

【かぎ針編み】100均毛糸で作ったお花をつなげると…… “圧巻のアイテム”に「なにこれ作りたい……!!」「素敵すぎて3つも作った笑」

ねとらぼ / 2025年2月10日 9時0分

【かぎ針編み】100均毛糸で作ったお花をつなげると…… “圧巻のアイテム”に「なにこれ作りたい……!!」「素敵すぎて3つも作った笑」

100均の毛糸でできます

 100均の毛糸で、自慢したくなるほどかわいいアイテムを編んでいく動画がYouTubeチャンネルに投稿されました。動画は記事執筆時点で11万8000回以上の再生数を突破しています。

●セリアの毛糸で編む“お花模様のアイテム”

 動画を投稿したのは、かぎ針を使用した編み物の動画を投稿しているYouTubeチャンネル「kotokana【編み物】ことかな」さん。今回はセリアの毛糸を使って、お花モチーフをつなぎ合わせた“ファスナーポーチ”を編んでいきます。

 材料は、セリアの「エンジェルコットン Col No.2018」2玉と「きらめきコットン Col No.1」1玉、12センチタイプのファスナーの他、ハサミ、とじ針、目印リング、縫い糸、縫い針、クリップ。かぎ針は4号を使用しました。

●お花モチーフ1段目

 まずはエンジェルコットンを使って、お花モチーフを編んでいきます。糸端を5センチほど残し、指2本に糸を2回巻き付けて輪を作ります。輪の中に針を入れて糸を引き出す作業を2回行い、糸を引っ張って根本を引き締めます。鎖編みを1回編んで、目印リングを付けましょう。

 次に、輪の中に細編みを7目制作。輪っかに針を入れて糸を引き出したら、針に糸をかけて、針にかかっている2本の糸を一緒に引き抜きます。これで細編みが1目編めた形となりました。残り6目も同様に行うと、輪の中に全部で8目できます(立ち上がりの鎖1目を細編み1目と数える)。

 最後の目を大きくして中心を縮め、糸端を少し引っ張ると1つの輪が小さくなります。小さくなった方の輪を引っ張り、もう1つの輪を縮めます。これで中心が縮まりました。そして大きくした目に針を戻し、印を付けた鎖1目めに糸を引き抜きます。糸端を10センチほど残してカットし、引き出すと1段目が完成。

●お花モチーフ2段目

 次はきらめきコットンを使い、お花モチーフ2段目を編んでいきます。1段目の糸端が出ている左側の目に針を入れたら、2段目で使う糸端を10センチほど残し、針にかけて引き出します。針にかかっている糸を1センチほど引き出し、同じ目に中長編みの未完成を4回編みましょう。すると針には、糸が9本かかっている状態に。全てを1度に引き抜くと、玉編みができます。

 その上に鎖編みを1回編んだら目印リングを付け、さらに鎖編みを2回編みます。次の目からも、同じように玉編みを編んでいきましょう。最後の目まで編んだら印を付けた目に引き抜き、糸端を10センチほど残してカット。糸を引き出すと2段目が完成です。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください