リンゴを1年間、水の中で放置→顕微鏡で見てみたら…… 衝撃の実験結果に「これはすごい」「息をのみました」【海外】
ねとらぼ / 2025年2月5日 12時50分
リンゴを水につけて1年……
1年間放置したリンゴが入っていた水を顕微鏡で調べる動画が投稿されました。1000倍で見たらこんなことになっているなんて……。
●1年間リンゴを入れていた水を調べる
投稿者は、タイムラプス動画を投稿しているYouTubeチャンネル「Photo Owl Time Lapse(@PhotoOwl)」。動画には、1年間リンゴを入れていた水を、顕微鏡で確認する様子が映っています。
「Photo Owl Time Lapse」が以前投稿した、「リンゴを1年間水中に入れる」という動画のコメント欄が今回の試みのきっかけになったそうです。水中には茶色い藻のようなものが浮かんでおり、衛生状態はとても悪そうだ……。
まず、比較対象として新鮮なリンゴを用意。つぶして抽出したリンゴの汁をスポイトで吸い、顕微鏡にセットして確認しています。1000倍に拡大しても透明度が高く、極めて小さな浮遊物しか見当たりません。
続いて、先ほど同様に1年間リンゴを入れた水をスポイトで吸い、顕微鏡にセット。100倍に拡大すると、きれいだった新鮮なリンゴのときとは違い、黒い繊維のような物体が無数に浮かんでいます。
●茶色い物体が大量に浮かんでいる
さらに、1000倍に拡大すると、違った世界が広がっています。茶色のさまざまな形状をした物体が画面いっぱいに映っており、画面の端にはぎっしりと黒い粒のようなものが積もっています。細菌なのかは分かりませんが、恐ろしい……。
この投稿には、「これは何時間でも見ていられます」「私たちにとっては一滴の腐った汚物も、バクテリアにとっては生態系全体に相当します。」「腐ったジュースは顕微鏡で見るとそれほど不快ではありません。面白い茂みや虫がいる、冷たい小さな世界のように見えます。」「スタジオにはどれだけの食べ物が腐っているのでしょうか?」といった声が寄せられました。
画像引用:「Photo Owl Time Lapse」(@PhotoOwl)から
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「えー!なんで」普通の水に洗剤を入れ、ストローで少し吸うと…… 目を疑う“摩訶不思議”な現象に「大人もハマっちゃいそう」
ねとらぼ / 2025年1月24日 22時5分
-
土手にわんさか生えていた「野草の種」→発酵させると…… 日本料理に欠かせない“あるもの”を作る検証にびっくり仰天
ねとらぼ / 2025年1月23日 20時0分
-
液体から“何か”が召喚される……!? 奇妙な物体の生成動画が1200万再生の反響「化学反応で悪魔を召喚」
ねとらぼ / 2025年1月19日 21時0分
-
神奈川県横須賀市「うみかぜ公園」を水中撮影してみた! キュウセン天国かと思いきや、アイゴやメジナにコブダイと様々な魚が現れワクワクする
ニコニコニュース / 2025年1月16日 11時45分
-
息子「フランクフルト拾った」→奇妙な見た目に悩む母だったが…… “まさかの正体”に仰天「なにこれ!」「懐かしい」
ねとらぼ / 2025年1月8日 15時0分
ランキング
-
1現役の情シスが考える、KDDIのビジネスPC向け“月額費用なし”データ使い放題サービス「ConnectIN」の強み
ITmedia PC USER / 2025年2月4日 12時40分
-
2X、「コミュニティ」の投稿が誰にでも表示される仕様変更 ユーザー当惑「最悪のアプデ」
ITmedia NEWS / 2025年2月4日 19時13分
-
3ラップの空箱は捨てないで! “目からウロコ”な活用法が240万再生 「天才だ…」【リメイク】
ねとらぼ / 2025年2月4日 7時30分
-
4ニットの収納“生地が伸びる問題”を解決 目からウロコの裏ワザに「その手は思いつかなかった」「やってみます」
ねとらぼ / 2025年2月4日 7時30分
-
5情報セキュリティ10大脅威2025年版が公開 新たに加わった2つの脅威に注目
ITmedia エンタープライズ / 2025年2月4日 7時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください