1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. デジタル家電

Intel N100搭載のChromebookは本当に重たくない? Lenovo IdeaPad Flex 3i Gen 8で動作をチェック!

ITmedia PC USER / 2024年5月2日 12時5分

 Web会議中に議事録を取るために、Google Docsのタブをクリックしてみたが、ほんの少しだけ反応が鈍いかな、と感じるレベルでの引っ掛かりはある。しかし、タブ切り替えができれば特に操作が重たいと感じることもなく、文字入力や文字変換もスムーズに行える。

 Web会議中にYouTubeで動画を見る方は基本的に居ないと思うが、あえてこの状態で1080p画質の動画をYouTubeアプリで再生すると、さすがにタブの切り替えが1テンポ遅れる、Google Slideの描画が遅れるといったことがあった。

 ただ、タブ切り替えさえできれば操作自体に引っ掛かりは発生せず、文字入力がもたつく事もなかった。

 上記の事を考えると、一般的な業務利用を想定した場合、Lenovo IdeaPad Flex 3i Gen 8のように、Intel N100かつメモリが4GB構成でも難なく利用できることが分かる。さらに、Google Chromeのメモリセーバー機能をオンにすれば更に快適度は増すだろう。

●Google Workspaceだけではない、Chromebookの活用方法

 ChromebookはGoogle Workspace(Google Driveやスプレッドシートなど)や、Webブラウザしか利用できないと思いがちだが、実はLinuxアプリを利用することも可能だ。

 Chromebookの設定画面からLinux開発環境をインストールすることで、仮想マシン上で動くLinux環境を導入できる。その上で、ターミナルからaptコマンドを利用してアプリをインストールするか、Google Chromeで「.deb」パッケージをダウンロードすれば、Linuxアプリをインストールできるようになる。

 ただし、ストレージ容量を大量に使用するケースではIdeaPad Flex 3i Gen 8では少し心もとない。もし、開発端末としてChromebookを調達する場合は、もう少しストレージ容量に余裕のあるモデルを選ぶと良いだろう。

 Linuxアプリが利用できるとは書いたが、Android Emulatorがサポートされていない、ハードウェアアクセラレーションが利用できない、カメラがサポートされていないなど一部制約があることに注意が必要だ。

 その他にPlayストアが用意されており、Androidアプリも利用できる。また、PlayストアではZoom for Chromebookのように、Chromebook向けのアプリも配信されている。先ほどのパフォーマンステストでは、SlackをGoogle Chromeで開いていたが、Playストアで公開されているSlackアプリをインストールすれば、アプリ単体としても利用できる。

 なお、余談ではあるがIdeaPad Flex 3i Gen 8でも原神をPlayストアからインストールできるものの、タイトル画面が既にコマ送りとなることもあって、動作の重たいAndroid向けゲームタイトルをプレイすることは難しそうだ。

 ここまでの試用によって、想像していた以上にN100搭載のChromebookが快適に利用できることが分かった。

 どうしても普段からWindows PCを利用していると、低スペックでは快適に使えないと思いがちだが、ChromeOSであれば話は別だ。Windows/macOSに続く第三の選択肢として、お得に快適なPCを用意できるChromebookを検討してみるのもよさそうだ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください