1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

税込み5万8800円で買える「10.9インチiPad(第10世代)」の実力を最新iPad Proユーザーが改めてチェックした

ITmedia PC USER / 2024年5月29日 12時5分

 このようなデメリットを受け入れて高価なキーボードカバーを購入するかは、決断が必要になります。そもそもキー入力の快適さを求めてキーボードを購入するのであれば「それはMacBookの方がよいのでは」というお話になってきます。

●10.9インチiPad(第10世代)と最新の11インチiPad Pro(M4)を同時に使った、率直な感想

 一般的なビジネス利用であれば、10.9インチiPad(第10世代)で特に問題はありません。しかし、最新のiPad Pro(M4)と比べてしまうと、やはりiPad Pro(M4)を触ってしまいます(金額感が全く違うのは理解しているので、比較してどうするのという感じもありますが)。

 まず、最新の11インチiPad Pro(M4)は薄くなったのが大きいです。重さは10.9インチiPad(第10世代)がWi-Fi+Cellularモデルで約481g、11インチiPad Pro(M4)が約446gなので、実はものすごく大きな差があるわけではないのですが、厚さの7mmと5.3mmは見た目からして違いますし、持っている時の感触が異なります。薄い方が心地よいですね。

 そして、Apple Pencilを本体に装着できるため、さっとペン書きしたい時に余計なストレスがないのです。そうした場面で顔認証の利便性も効いてきます。ディスプレイの質も言わずもがなです。

●最後は、コスパとの勝負

 しかしこのような差異は、ある意味ただの「こだわり」とも言えます。この使い勝手にどこまでこだわるかは、どこまで「iPad」という世界に投資するか次第だと感じます。どれだけ投資しても「iPad」なので、MacやWindowsの方が優位な点はいくらお金を出しても解決できません。

 生体認証の使い勝手、ディスプレイの表示品質、Apple Pencilに関してそれほど気にならないのであれば、税込み5万8800円で買える10.9インチiPad(第10世代)のコスパは大変優れていると思います。

 自身の利用用途とハードウェア的な使い勝手をどこまで求めるか──これがiPadの選択基準になると思います。

 それにしても10.9インチiPad(第10世代)は約1年半前に発売したモデルとはいえ、現在も快適に使えるというのは素晴らしいことだと思いますね。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください