1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

AMDがZen 5アーキテクチャ採用でPコア押し! デスクトップ向け「Ryzen 9000シリーズ」を発表 Ryzen 5000XTシリーズの新モデルと共に2024年7月発売予定

ITmedia PC USER / 2024年6月3日 12時5分

写真

Ryzen 9000XTシリーズ(ボックス版)のパッケージ

 AMDは6月3日(台湾時間)、デスクトップ向けの新型CPU「Ryzen 9000シリーズ」を発表した。ボックス版(単体製品)と搭載PCの販売は2024年7月となる予定で、同CPUに対応する新型チップセット「AMD X870」「AMD X870E」を搭載するマザーボードも同じタイミングで発売される見通しだ。

 なお、Zen 3アーキテクチャのデスクトップ向けCPU「Ryzen 5000XTシリーズ」の新製品も7月に登場する。

●Ryzen 9000シリーズの概要

 Ryzen 9000シリーズは、既存のデスクトップ向け「Ryzen 7000シリーズ」「Ryzen 8000シリーズ」と同様にSocket AM5を採用するCPUで、「Granite Ridge」という開発コード名で知られていたものだ。

 CPUコアのアーキテクチャは、最新の「Zen 5アーキテクチャ」に変更される。現行の「Zen 4アーキテクチャ」からの主な改良点は以下の通りだ。

・分岐予測の正確性/レイテンシー(遅延)の改善

・パイプラインとベクターの拡大による処理スループット(実効速度)の高速化

・CPUウィンドウサイズの拡大で、より多くの並行処理を可能に

 これにより、CPUの命令帯域幅、L2キャッシュからL1キャッシュおよびL1キャッシュから浮動小数点プロセッサへのデータ帯域幅、そしてAVX-512命令を活用したAI処理性能がそれぞれ最大2倍に高速化している。

 今回登場するRyzen 9000シリーズは、全てモデル名に「X」が付くパフォーマンス重視モデル(Ryzen 9000Xシリーズ)となるが、ゲーミングだけでなくビジネスでの生産性やコンテンツ制作の場面でも役立つのだという。

 最上位モデルとなる「Ryzen 9 9950X」は、Intelにおける現行最上位のデスクトップ向けCPU「Core i9 14900K」と比べてゲーミング(平均フレームレート)で最大23%、生産性/コンテンツ制作のパフォーマンスで最大56%高い性能を発揮するとのことだ。

新型チップセット「AMD X870」「AMD X870E」

 先述の通り、Ryzen 9000シリーズはSocket AM5を採用しているため、既存の「AMD 600シリーズチップセット」を採用するマザーボードでも利用できる(※1)。その上で、AMDは新たなチップセットとしてAMD X870と、その拡張版であるAMD X870E(「E」はExtremeの意)を投入する。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください