1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. デジタル家電

実売2万円ちょいとリーズナブル! 3年/4年保証が付属したASUSの15.6型モバイルディスプレイを試す

ITmedia PC USER / 2024年6月14日 16時5分

写真

ASUS JAPANの15.6型モバイルディスプレイ「ZenScreen MB166CR」。

 ASUS JAPANの「ZenScreen MB166CR」は、15.6型のモバイルディスプレイだ。USB Type-C接続に特化した設計で、付属スタンドで横置き/縦置きいずれにも対応できるのが特徴だ。メーカーから機材を借用したので、レビューをお届けする。

●接続方法はUSB Type-Cのみ スタンドで多彩な設置に対応

 まずは基本的な仕様をざっと押さえておこう。画面サイズは15.6型で、解像度は1920×1080ピクセル、パネルはノングレア(非光沢)のIPS液晶を採用している。視野角は水平/垂直ともに178度、輝度は250ニト、コントラスト比は800:1、応答速度はGTG時で5ms、リフレッシュレートは60Hzだ。タッチ操作には対応しない。

 ボディーは背面がほぼ完全にフラットで、厚さは約11.8mmと極端に薄い訳ではないが、背面に段差のある昨今のモバイルディスプレイと異なり、ノートPCと重ねての持ち運びでも扱いやすく、バッグやスリーブへの出し入れも容易だ。

 接続方法はUSB Type-CのみでHDMIは非搭載となり、スピーカーやイヤフォンジャックも内蔵しないなど、インタフェース系はかなりの割り切りが見られる。画面下部にOSDメニュー操作ボタンと電源ボタンが配置されているのも、昨今のモバイルディスプレイにはあまりない特徴だ。

 本製品の特徴の1つとなっているのが、スティック状のキックスタンドだ。手回しネジで取り付ける仕様だが、横向きはもちろん縦向きにも対応する。

 モバイルディスプレイに標準で付属するスタンドは横置き専用で、縦置きには非対応という場合がほとんどなので、外出先でも縦置きで使いたいと考えているユーザーには、本製品のこの仕様は刺さるだろう。

 さらに、このスタンドを回転させるとフックで吊るしたり、スタンドを取り外して代わりに三脚を取り付けたりと、設置方法は多彩だ。

●スタンド込みで重量が866gと軽量

 重量は公称値で約780g、実測ではスタンド込みで866gとなる。スタンドを含むことを考えると、15.6型としては軽量な部類に入る。

 HDMI接続をサポートしないことから付属のケーブルはUSB Type-Cのみとなり、付属品はキックスタンド、スリーブと非常にシンプルだ。

●横置きだと奥行きを取る点に要注意

 では実際に使ってみよう。接続方法はUSB Type-C一択で、本体左側面にポートがあるので、そこからケーブルで接続する。本体にはこれ以外のポートは省かれており、迷うことはないだろう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください