1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

「Copilot+ PC」なら最高のAI経験を得られる? リコールやコクリエイター機能を使ってみた

ITmedia PC USER / 2024年6月17日 17時30分

「Copilot+ PC」なら最高のAI経験を得られる? リコールやコクリエイター機能を使ってみた

6月18日に発売される各社のCopilot+ PC。いずれもQualcommのSoC「Snapdragon X Elite」または「Snapdragon X Plus」を搭載している

 日本マイクロソフトは6月18日、新しいAI PCの要件を満たす「Copilot+ PC」の出荷を開始した。CPU/SoCにNPU(ニューラルプロセッサ)の搭載を必須とすることで、オンデバイスでのAI(人工知能)処理を高速化したことが特徴だ。

 発売に先駆けて、同社は6月17日にCopilot+ PCに関する説明会を開催し、そのメリットを報道関係者に説明した。

●「シリコン」「システム」「ユーザー体験」が変わるCopilot+ PC

 Copilot+ PCは、AI時代に向けて「シリコン」「システム」「ユーザー体験」を刷新した「これまでで最も早く、最も高性能なWindows PC」だという。

シリコン/システム:40TOPS以上のNPUの統合が必須に

 先述の通り、Copilot+ PCではCPU/SoCへのNPU統合が必須条件となる。ただNPUを搭載すれば良いだけではなく、ピーク時の処理性能を40TOPS(毎秒40兆回)以上とする必要がある。6月時点において、この要件を満たすCPU/SoCは以下の通りだ。

・Snapdragon X Elite(Qualcomm)

・Snapdragon X Plus(Qualcomm)

・Ryzen AI 300シリーズ(AMD)

・Lunar Lake(開発コード名)(Intel)

 日本マイクロソフトによると、Snapdragon X Eliteを搭載するCopilot+ PCは「5年前のPC比で最大5倍の性能」を備え(※1)、最大22時間のローカルビデオ再生が可能だという。そこにNPUによるオンデバイスAI処理を加えることで、より快適なPCライフを送れるという。

「CINNEBENCH 2024」におけるCPUテスト(マルチコア)のスコア

 Windows 11 Proをプリインストールする一部モデルは「Secured-Core PC」にも準拠しており、より高いセキュリティを実現できるという。

ユーザー体験:Copilot+ PC専用機能も用意

 Windows 11には、今後Copilot+ PC限定の機能が順次提供される。ただし、一部は「Windows Insider Preview」の参加者向けプレビュー版としての提供となる。

【リコール】

 「リコール」機能は、PCの操作履歴を“画像で”保管しておくことで、文字列(日本語を含む6言語に対応)またはタイムラインで振り返れる機能だ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください