1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

全世界で発生したCrowdStrike“ブルスク”問題、原因からIT担当者が検討すべきセキュリティ対策を考察する

ITmedia PC USER / 2024年7月24日 15時5分

 ゼロトラストの考え方を実行しておけば、OSカーネルに影響を及ぼすソフトウェアをインストールしなければいけないエンドポイントセキュリティではなく、Windows 11標準のセキュリティ機能である「Windows セキュリティ」で代替できるようになる。

 例えば、Microsoftは大企業向けのMicrosoft 365 EnterpriseのE3/E5などで、Microsoft DefenderというSaaSベースのセキュリティツールを提供しており、クライアントのWindowsセキュリティと連携して動作することで、クライアントの状況をシステム管理者が容易には把握できる。

 そうしたエンドポイントセキュリティ重視からゼロトラストへの転換は、言うまでもなく企業のITシステム全体を変革する必要があるため非常に手間も時間もかかる。その意味では、現在のエンドポイントの考え方を継続するのであれば、今回のようにOSが起動しない状況が発生しても、リモートからの操作でBitLockerキーの入力やセーフモードでの操作を可能にするソリューションの導入を検討すべきだろう。

 Intel vPro、AMD PROと呼ばれるSoCベンダーの企業向けの製品を搭載したノートPCでは、OSが起動しなくてもインターネット経由でリモート接続し、BitLockerの回復キーをシステム管理者が入力し、OSをセーフモードで起動して今回の問題に対処することなどが可能になる。

 そうしておけば、現場の従業員がBitLockerの回復キーの意味が分からないため、対応できないというトラブルにもリモートから対処でき、回復にかかる時間を短縮できるだろう。今回痛い目にあった企業は、そうした機能に対応したノートPCの導入も今後検討していくべきだ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください