1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. デジタル家電

上下2画面合わせて20.5型! アイティプロテックの折りたたみモバイルディスプレイ「LCD15HC-IPSDUAL」は本当に使える? 試して分かったこと

ITmedia PC USER / 2024年8月16日 12時30分

 付属品は2本のUSB Type-Cケーブルに加え、USB Standard-A→USB Type-Cケーブル、HDMIケーブル、さらにUSBタイプのACアダプターが付属する。本製品は1本のケーブルで2つの画面に映像を出力できるが、消費電力もそれだけ多いことから、別途ケーブルによる給電が必要になる場合も多い。USB Standard-A→USB Type-Cのアダプターが付属しているのはそのためだろう。

 なお、ACアダプターを使わずに表示できた場合でも、バックライトは最大で70%、ボリュームは最大50%に制限される。外出先で一時的に使うだけならまだしも、デスク上に設置して日常的に使う場合は、ACアダプターは事実上必須と考えた方がよいだろう。

●ケーブル1本で3画面全て別々の内容を表示可能

 では、2つの画面の使い方について見ていこう。今回はWindows 11搭載PC×USB Type-C接続という組み合わせで試用しており、その他の構成では挙動が異なる場合がある。筆者環境では利用できない表示方法もあったので、考えられる理由についても詳しく述べる。

 最初にケーブルを接続した時点で、本製品の上下の画面それぞれに対して、PCの画面が複製モードで表示される。つまりノートPCの画面、本製品の上画面、本製品の下画面という3つの画面全てに、同じ映像が表示される。

 さすがに3画面全て同じ表示のまま使うニーズはあまりないと思われるので、まずはノートPC側で「複製」から「拡張」に切り替え、ノートPCと本製品とで別々の画面が表示されるようにする。さらに本製品側の設定画面から「画面を分割」を選択することで、ノートPCと本製品の上画面と下画面の3画面で全て異なる内容が表示されるようになる。

 しかし筆者の環境では「画面を分割」を選択していても、上下は別々のディスプレイとして認識されず、複製表示のままだった。ちなみにHDMI接続ではこの状態が正しく、上下の画面で別々の表示は行えないのだが、今回の筆者環境ではUSB Type-C接続であっても分割表示は行えなかった。

 そこで代替としてUSB Type-Cケーブル2本を用い、上下それぞれの画面をノートPCに接続したところ、すんなりと上下別々の画面が表示された。2本のケーブルで2台のモバイルディスプレイを接続しているのと同じなので表示できて当たり前なのだが、ノートPCの側が非対応でもこうした解決策が用意されているのは、ある意味で安心できる。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください