1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. デジタル家電

「ThinkVision M14t Gen 2」は高解像度化してタッチ操作対応を果たした14型モバイルディスプレイだ! 試して分かった進化ポイント

ITmedia PC USER / 2024年8月23日 12時0分

 つまり従来モデルとの違いとしては、高性能なアクティブペンを標準添付からオプション扱いへと変更し、標準添付するのを汎用的なスタイラスペンに改めたのが本製品ということになる。おそらくはコストダウンのためだろうが、本製品をこうしたタブレットライクな用途で使うユーザーは限られるはずなので、標準仕様としてはこれが正解だろう。

 ちなみに、本製品自体は画面の自動回転機能を備えており、天地を逆にしてペン描画に適したスタイルで設置しても、画面の向きは自動的に反転してくれる。これらの設定は、後述するOSDメニューでオンとオフを切り替えることが可能だ。

●タッチ操作をサポートすることで使いやすいOSDメニュー

 最後にOSDメニューについてもチェックしておこう。OSDメニューはスタンド左側面のボタンでメイン画面を表示し、以降の操作はタッチで行う仕組みだ。内容は従来モデルにあたるM14tに準じており、全体的にシンプルだが、ブルーライト低減や画面比率の変更など、いくらか項目が増えている。

 タッチ非対応のM14dは、OSDメニューは物理ボタンで操作することから、操作体系にやや無理があったが、タッチ対応の本製品は、直感的な操作が行え、極めて使いやすい。なお画面の明るさについてのみ、このOSDメニューを使わなくとも、スタンド左側面にある2つのボタンを使っての調整が行える。

●タッチ操作を取るか値段を取るか

 以上のように、従来モデルにあたるM14tをベースに、解像度やアスペクト比などの画面回りの仕様を、2023年発売されたタッチ非対応のM14dと合わせてきたモデル、という解釈でよいだろう。それに伴って、アクティブペンが標準添付でなくなり、汎用のスタイラスへと改められたのが違いとして目立つ。

 同社直販での実売価格は5万4980円と、従来モデルの発売直後の価格(5万600円:2020年時点)よりも上昇している。アクティブペンが汎用のスタイラスに改められたことでコストは下がっているはずだが、一方で解像度は向上しており、円安という要因も大きいだろう。許容できるかどうかは見る人次第だが、個人的には理解できる範囲には収まっているように思う。

 競合となるのは、言うまでもなくタッチ非対応の兄弟モデルのM14dで、こちらは本稿執筆時点では実売4万7980円なので、価格差はおよそ7千円ということになる。用途の幅が広いタッチ操作対応を取るか、予算的に少しでも安い方をチョイスするかは用途次第、使い方次第ということになりそうだ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください