1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

ノジマ傘下入りが決まった「VAIO」の物作りはどうなる? 安曇野の本社工場を見学して分かったこと

ITmedia PC USER / 2024年11月19日 17時15分

 LCD部の組み立てラインでは、6月から生産をしているVAIO Vision+で採用した新たな組み立て方法の経験を生かしているという。新たなカーボンファイバー素材の取り扱いやパネルの圧着作業、薄いベゼルの取り付けなど、約4カ月に渡って先行した経験がVAIO SX14-Rに生かされているのだ。

 また、安曇野工場の特徴といえるのが、安曇野FINISHである。技術者が1台ずつ組み上げたPCを、人手による目視や官能試験、自動検査などにより、120項目以上の品質をチェック。「いいものを作って届けたい」という生産ラインの思いが、安曇野FINISHを支えているという。

 ここからは、ラインごとに生産の様子を見てみよう。

LCD部のライン

キーボード部のライン(LCD部との組み合わせも)

組み立て工程における検査

●完成後検査とソフトウェアのインストール/梱包

 組み立て工程が終わると、完成後検査とソフトウェアのインストールが行われる。

新しい最終チェック工程「FCC」

●「VAIO Vision+」の組み立て工程も紹介

 今回は、VAIO Vision+の組み立て工程も見学できたので合わせて紹介する。

●高い品質を担保する「環境試験室」

 VAIO PCの高い品質を実現するために重要な役割を担っているのが「環境試験室」だ。同社では、開発段階において試作機を用いつつ約50項目の環境試験を実施した上で、2回に渡る信頼性試験を経て出荷可否を判定し、製品を市場に投入している。

 これらの試験は、ユーザーのさまざまな使用環境を想定したものだ。PCを机から落としてしまった場合や、想定外の振動や圧力がかかった場合でも、安心して利用できる強度を確保した設計をするためには欠かせない。

 製品の出荷後も、想定外の利用によって発生する不具合など、東京都に拠点を構える技術営業部門を経由して市場から得られた情報をもとに、試験内容を改善/変更/追加することを繰り返している。これにより、ユーザーの利用環境の変化に合わせて試験も進化を続けている。VAIOとして独立してから、試験項目は約10個増えたそうで、主に法人ユーザーや学生ユーザーを想定した新試験が追加されたという。

 安曇野の本社内には、設計部門や品質保証部門も同居している。そのため、試験内容を迅速に変えられるのも強みだという。

●法人ユーザー向け「キッティングサービス」も本社工場で

 法人ユーザーの拡大に合わせて、VAIOでは「キッティングサービス」も強化している。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください