新発想のアームが付属! 標準消費電力わずか6Wの23.8型ディスプレイEIZO「FlexScan FLT」を試す
ITmedia PC USER / 2025年1月3日 9時10分
●取り付け簡単もアームの使い勝手にはクセあり
本製品の設置にあたっては、最初に付属のアームをデスク天板に取り付け、次いでその先端に本体を装着する。そして、最後にアーム下部のケーブルガイドにケーブルを通して完了と、一般的なディスプレイアームを用いた場合と同じ手順で設置を行う。
特筆すべきなのは、設置の簡単さだ。アームについては、支柱部を手で握って回すことにより、ドライバーなしで天板に固定できる。この支柱は直径が実測で60mmとかなり太いため、握って回しても手が痛くなることもなく、また反対方向に回して緩めるのも容易だ。下方向への出っ張りが少ないロープロファイルタイプなのもよい。
さらにアーム先端へのディスプレイ本体の取り付けも、位置を合わせてはめ込むだけなので、重いディスプレイを支えながらネジ止めをしたり、先にアームにディスプレイを取り付けてからアームの固定位置を試行錯誤したりするといった面倒さとは無縁だ。ディスプレイ自体が約2.4kgと軽量なこともあり、1人で問題なく作業が完結するシンプルさはまさに秀逸と言える。
以上のように、取り付けやすさは文句なしなのだが、このアームは使い勝手が独特なので注意を要する。1つは縦横の回転に対応しないことだ。ディスプレイアームを使う理由の1つは、エディターや表計算ソフトなど、画面を縦長に使いたい時に素早く切り替えられることだが、本製品は横向き限定なので、こうした使い方には対応できない。
またそれにもかかわらず、アームの先端部はいかにも回転できそうな遊びの部分があるのが紛らわしい。回転できないのは百歩譲って認めるとして、必ず画面を水平に保てるように、遊びの部分は作らないのがベターだろう。説明書には「無理に回転させないようご注意ください」とあるが、回転できないことが見た目に分かる形状の方が望ましい。
もう1つは、一般的なアームだとディスプレイの付け根すぐに上下方向の角度調整用関節があり、その先に左右角度調整の関節があるのに対して、本製品はその順序が逆になっていることだ。なぜこれが問題かというと、前者だと画面が左右どこを向いていても画面の上下の向きを調節できるのに対し、後者では画面が必ず真正面を向いたままになってしまうことだ。以下の写真を見てほしい。
そのせいで、本製品は左右それぞれ90度の範囲でアームを大きくスイングできる利点があるにもかかわらず、それを有効活用できない仕様になっている。念のため同社の過去製品「LA-131-D」「LA-130-D」や、他社ディスプレイアームの売れ筋製品も確認してみたが、こうした仕様は本製品だけだ。
この記事に関連するニュース
-
サンワサプライ、USB Type-A接続で4画面出力が可能なディスプレイアダプター
マイナビニュース / 2025年1月6日 15時58分
-
14型(16:10)×2で実用性が増したサンコーの2画面モバイルディスプレイ「DMAC24HBK」を試す
ITmedia PC USER / 2025年1月6日 12時0分
-
USB Aポートから4台のディスプレイへ!高解像度の映像を同時に出力できるアダプタ
ITライフハック / 2024年12月30日 20時0分
-
スマートフォンの映像を複数のモニターに同時投影!「Cast Go」に新機能・マルチキャストが1/17に実装
@Press / 2024年12月26日 13時15分
-
マウスコンピューターのG-Tune改め「G TUNE」が20周年! 価格も期待できる記念モデルの仕上がりは? 徹底レビュー
ITmedia PC USER / 2024年12月11日 12時5分
ランキング
-
1BIGLOBE、「ビッグローブ光 10ギガ」が6ヵ月間0円になる特典と新CMを発表
ASCII.jp / 2025年1月6日 22時35分
-
2Adobe CCフォトプラン値上げ 月額1180円→1780円に
ASCII.jp / 2025年1月6日 17時20分
-
3パナソニックから光学30倍ズームのコンパクトデジタルカメラ ライカレンズと2030万画素のCMOSセンサー搭載
OVO [オーヴォ] / 2025年1月6日 7時41分
-
4『ドラクエ』弱すぎてずっこけた! 見かけ倒しにもほどがある、ガッカリボス3選
マグミクス / 2025年1月6日 21時55分
-
5ワイヤレスイヤフォン主流の今だからこそ、有線イヤフォンのメリットを語りたい
ITmedia Mobile / 2025年1月6日 17時5分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください