1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

Intel×AMD×Qualcomm! 3プラットフォームの14型AI PC(Copilot+ PC)を検証 バッテリーの持ちが良くて静かなモデルはこれだ

ITmedia PC USER / 2025年1月5日 12時0分

 また、Qualcomm機の発熱はボディー左奥が中心となる。ピーク温度は46.3度、パームレスト部は最大で33.2度と体温より低いものの、Intel機やAMD機に比べるとパームレストまで若干熱が伝わってくる。

●新しいAI体験はQualcomm機が先行もIntel/AMDでも実装間近

 AI PCがもたらす体験についても触れておこう。Microsoftが定める「Copilot+ PC」の要件を満たしたPCは、Windows 11が標準で提供するローカルAIアプリ(NPUでAI処理を行うアプリ)により、新しいAI体験を得られる。

 現状では、Qualcomm機に導入されているArm版Windows 11のみが先行していて、イメージスケッチやテキスト情報から画像を生成する「コクリエイター」や、再生した動画にリアルタイムに翻訳字幕(現状英語のみ)を付けてくれる「ライブキャプション」、カメラの映像にリアルタイムにエフェクトを加える「Windows スタジオエフェクト」にもより高度な効果が加わっている。

 さらに、ファイル/画像/テキストなどPC上で見たもの、操作したものを過去にさかのぼって探し出すことができる「リコール」機能も開発者向けのプレビュー版で実装されており、近日正式に実装される見込みだ。

 Intel機やAMD機向けのWindows 11ではリコール以外の機能も正式実装が遅れているが、こちらもリコール機能を含めてプレビュー版では実装されており、いずれは使えるようになる。

●AIに積極的にフォーカスする日本H 独自の体験も提供

 また、日本HPのAI PCについては、Copilot+ PCの要件を満たすモデルに独自のマーク「HP AI Helix」を付与している。DNAのらせん構造をモチーフとしており、「AIのDNAをPCに組み込む」というコンセプトを表す。

 今回取り上げた3モデルを含め、上記のロゴがあるモデルには独自のAIアプリとして「HP AI Companion」(テスト時点でβ版)と「Poly Camera Pro」がプリインストールされている。

 「HP AI Companion」は、OpenAIが開発した言語モデル「GPT-4o」ベースのAIアシスタントだ。使いやすいよう「Discover」「Analyze」「Perform」3つのセクションに分かれている。

 Discoverは、対話型インタフェースでさまざまな質問に答えてくれる。ビジネス用途やAI関連のトピックがあらかじめ用意されているので使い方の参考になる。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください