OpenAIのサム・アルトマンCEOが日本で語った「ChatGPT」の未来像 「あと10年で世界は激変する」の真意
ITmedia PC USER / 2025年2月10日 11時5分
OpenAIはGPT-3、GPT-4といったLLMをさらに拡張しつつ、推論リクエスト当たりの計算コストを削減すべく開発を進めてきた。推論アルゴリズムを洗練させることでコストは大きく下がっており、今後も継続的にモデルの高速化と効率化を進めていくという。
またアルトマンCEOは全ての人がアクセスできる“知能のプラットフォーム”の構築も進めると語る。単なる言語処理だけでなく、計算/推論/問題解決など、あらゆる知的タスクを担うプラットフォームを整備し、それを広範に提供するという構想だ。サーバリソースやAPIキーなどの制限を極力下げて、世界中の個人/企業/学生が使える環境を作ることが目標だという。
一方で、同社はさらに大規模なLLMの開発(GPT-5/GPT-6 など)も進めている。アルトマンCEOはGPT-4の推論能力を上回るモデルを動かすことを視野に入れつつ、最終的なユーザーへの利用コストを低減させるべく、計画的に歩んでいることを強調していた。
使いこなしという別の視点での(結論を得るための)コストに関しては、エージェント機能の整備やマルチモーダル対応が鍵となる。音声や画像、外部APIといった複数のモードを統合し、必要に応じてシームレスに連携、使い分ける一体的なモデルを作り、全世界における各国語で利用可能にするという。
その課程では電力のコストがハードルとなりうるが、アルトマンCEOは「核融合発電」の有望性に言及し、この発電方法がAIの発展への貢献つながると期待している様子が伺えた。
●「あと10年で世界は激変する」
AIの進化は、知識を収集し、そしゃくし、自分の知能として獲得するためのコストを大きく引き下げる。その結果、科学的な発見や単純なタスクの自動化が飛躍的に進展し、世界は激変するとアルトマンCEOは話す。
「AIがもたらす新たな科学的発見や自動化の進展によって、10年後の世界は、現在とは比べものにならないスピードで変化する」(アルトマンCEO)
AIが進化することで、物理や生物学などの領域で、AIが既存の知識を超えた発見や新理論を提案可能になる見込みだという。また大規模モデルがコンピュータプログラムに新アルゴリズムを自分で生み出してコードとして実装できるようになる可能性や、仮説検証を一瞬で行うような未来を想定してるという。多くのルーティンワークをAIエージェントが担うことで、業務の自動化はさらに進み、人間がより創造的で付加価値の高い仕事へシフトすることを期待されるようになるだろう。
一方で、アルトマンCEOは「人間らしさ」は失われないとも強調する。「テクノロジーが進展しても、人間の生活が非人間的になるわけではない」ということだ。
意思決定や創造性を発揮するジャンルでは、引き続き人間が必要となる。AIは大部分の作業を自動化できるが、最終的な意思決定や新たなアイデアの着想には、人間固有の視点/共感力/倫理観などが重要となるからだ。AIは「共感力」や「倫理に対する感度」を備えない。
「歴史的に見ても、産業革命やインターネット革命は、人々の暮らし方を大きく変えてきたが、技術的な前進はむしろ新しい職業や文化を生み出してきた。AIも同様に、より豊かな社会を創造しうる」(アルトマンCEO)
既にAIによる社会変革は始まっている。後は我々がそれをどのように受け入れて変化していく。そこを真面目に考えなければならない時代になったといえる。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
孫正義氏、OpenAIと「AIエージェント」の覇権狙う キーワードは「独占販売」
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月8日 17時58分
-
サム・アルトマンが描く「知能コストゼロ」の未来 ソフトバンクとAI事業開発へ
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 9時0分
-
ソフトバンクG孫社長が語るOpenAIとの提携 1億以上のタスクを自動化して“AIの大脳”になる
ITmedia Mobile / 2025年2月3日 21時37分
-
AIエージェントが初期 NSX を発掘!? OpenAIのCEOサム・アルトマン氏が自らお宝ゲット!?
レスポンス / 2025年2月3日 21時0分
-
ソフトバンク孫正義氏が語る企業向けAIのビジョンはOpenAIとの提携で実現するのか
マイナビニュース / 2025年2月3日 20時50分
ランキング
-
1約5.8万円のAndroidタブレット「LAVIE Tab T11」を試す 安価なタブレットとの違いは?
ITmedia PC USER / 2025年2月11日 12時5分
-
2特定アプリの通知を手っ取り早く一時停止する方法は? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
マイナビニュース / 2025年2月11日 11時15分
-
3ニコニコの動画“大量削除”、ドワンゴに見解を聞いた 「これからも必要に応じて継続的に」
ITmedia NEWS / 2025年2月11日 9時20分
-
4中古スマホの「失敗しない」選び方 購入時に注意すべきことは?
ITmedia Mobile / 2025年2月11日 10時5分
-
5ソフトバンクはahamoに勝ったのか、それとも負けたのか 宮川社長の答えは?
ITmedia Mobile / 2025年2月10日 19時48分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください