1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ファッション

なかやまちえこさん一押しの貝ネイル&グミネイルのやり方♡

Itnail / 2016年6月17日 21時0分

なかやまちえこさん一押しの貝ネイル&グミネイルのやり方♡

人気ネイリストのなかやまちえこさんが2016年、この夏一押しのネイルは貝ネイルとグミネイル!貝ネイルはアクリルパウダーで作るので、ぷっくりしているのが可愛い!グミネイルはお砂糖がかかっているようで、今にも食べられちゃいそうなのが可愛い!そんなネイルをご紹介します!!

なかやまちえこさんってどんな人?

 (439012)

via itnail.jp
【イットネイル】なかやまちえこさんは、NPO法人日本ネイリスト協会認定講師でもあり、芸能事務所にも所属しているネイルアーティストです。サロンワークはしておらず、セミナーや講師、商品開発等を仕事としています。
たくさんの芸能人のネイルも手掛けており、その中にはきゃりーぱみゅぱみゅさんもいます!
なかやまさん自身がアニメや青文字系ファッションが好きということから、痛ネイルやゆめかわいいネイルが取り上げられることが多いです。

ぷっくり具合が可愛い!貝ネイルの作り方

 (439013)

via itnail.jp
アクリルパウダーを使って、爪全体に大きく作る貝ネイル。人魚の胸当てのような形の貝です!1色で作っても、何色か使ってカラフルにしても可愛いです!!

①アクリルパウダーで爪の中央に、細長い雫のような形を作る。雫の尖っている方が爪の根元に来るように。
②左右それぞれに、①で作った雫にくっつけて、同じ形をアクリルパウダーで作る。
③さらに左右それぞれに、バランスを見ながら②で作った雫にくっつけて、アクリルパウダーで①と同じ形を2つずつ小さめに作る。
④雫の尖っている方が集まっている中心に、尖っているのを隠すように丸くアクリルパウダーを乗せたら出来上がり!

雫のような形はぷっくりしていた方が可愛いので、ぷっくりしていなければ、それぞれの形を作る時に上に盛るようにアクリルパウダーを再度乗せ、ぷっくりさせてください。
雫のような形はそれぞれの境目がしっかり分かるように、筆で凹凸をはっきりさせてください。

食べたくなっちゃう!グミネイルの作り方

 (439014)

via itnail.jp
①ベースを塗り硬化し、カラーを2度塗り硬化。
②クリアを1度塗り硬化はしないで、そのまま爪を押し当てるようにラメの中に入れる。
③ラメから出したら、余分なラメを払い落として出来上がり。

②で使うクリアはノンワイプのものの方が、最後に拭き取りの必要がないのでおすすめです。
ラメはなるべく粒子の細かいもので、色は白やオーロラだとキレイに仕上がります。

今回は1色塗りでご紹介しましたが、グラデーションにする場合はベース後のカラーをグラデーションで作ってくださいね。最後に付けるラメは同じ物を使います。
1色でも可愛いですが、グラデーションにするといろんな味がしそうでより可愛いですよ!



Itnail編集部

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください