1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ファッション

ジェルネイルオフは自分でできる!少しでも出費を抑える方法

Itnail / 2016年6月14日 17時0分

ジェルネイルオフは自分でできる!少しでも出費を抑える方法

ジェルネイルは持ちがいいというメリットがある反面、オフするのが大変、、、なのはみなさんご存知かと思います。ジェルオフは時間もお金もかかってしまうので、できれば自宅で済ませていきたいものです。しかし、やり方を間違えれば自爪に負担もかかるし、ダメージも気になるところです。しっかりとした知識を身につけて自宅でジェルオフしてみましょう!

自宅ジェルオフに必要なものは?!

 (438100)

via itnail.jp
【イットネイル】ジェルネイルを楽しみたいあなた、でも出費を抑えられるところは抑えたい人も多いでしょう。そんなあなたにオススメなのはセルフジェルオフです。オフは自分ですることで時間も出費も抑えられます。
セルフジェルオフをするにあたって、まずは準備をしましょう。セルフジェルオフに必要なものはこちらです。

①アセトン(除光液の中でもアセトンが入っているもの)
②コットン(爪の大きさにカットする)
③アルミホイル(10cm×10cmほどにカットしたもの)
④ネイルファイル
⑤オレンジスティック

100円均一で揃えられるものでOKです。

セルフジェルオフの手順とは?!

 (438101)

via itnail.jp
セルフジェルオフの準備ができたら、早速オフに取り掛かりましょう。

①ネイルファイルを使って爪の表面を軽く削ります。この際、自爪まで削らないように注意しましょう。

②アセトンを浸したコットンを爪の上に置き、そのコットンと指を包むようにアルミホイルで巻いていきます。(これはアセトンが揮発してしまうのを防ぎます。)

③そのまま15分ほど置きます。ヒーターなどで温めるとアセトンの浸透も良いです。

④アルミホイルを外すとジェルが浮いている状態ですので、オレンジスティックで優しく剥がします。もし剥がれない場合は、もう一度アルミホイルを巻いておきましょう。無理矢理剥がしてしまうと自爪まで剥がしてしまう恐れがあります。

⑤完全に剥がれたらジェルオフ完了です。

セルフジェルオフをする時の注意点

 (438102)

via itnail.jp
セルフジェルオフは注意して行わなければ、自爪を傷つけたり、自爪が薄くなったりしてしまいます。自爪に負担がかかってしまうことでジェルの持ちも悪くなりますし、ジェルを続けるのが難しくなります。セルフジェルオフをする際は、無理矢理剥がすということは絶対しないようにしましょう。
セルフジェルオフを攻略できればネイルサロンに費やす時間やお金も節約できますので、是非挑戦してみてくださいね。



Itnail編集部

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください