1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ファッション

セルフフレンチネイルの魅力♪

Itnail / 2015年1月24日 12時0分

セルフフレンチネイルの魅力♪

フレンチネイルと一言でいってもさまざまなフレンチネイルの形があります。別名、変形フレンチ。今回は、変形フレンチの中でも定番のデザインをいくつか紹介したいと思います。

フレンチネイルの種類

【イットネイル】フレンチネイルと一言でいってもさまざまなフレンチネイルの形があります。

別名、変形フレンチ。

今回は、変形フレンチの中でも定番のデザインをいくつか紹介したいと思います。

via itnail.jp
①フレンチ:色の境目がラウンド形で爪の先端部分にホワイトをのせた基本的なデザイン。派手すぎず上品で指先を綺麗に見せる効果があります。

②逆フレンチ:爪の根元をクリアにして、爪先はフレンチより深くカラーをのせるデザイン。フレンチの部分が広いのでデザインに自由が利き、爪の根元部分がクリアなので爪が伸びても分かりにくい効果があります。

③変形フレンチ:爪先が変わった形をしたデザインで色の境目がラウンドではないのが特徴。爪先をハート型やお花型など幅広く変わったデザインにでき楽しめるフレンチの形です。

④ダブルフレンチ:名前の通りフレンチが2層になっているデザイン。

⑤Vフレンチ:色の境目がVの形をしたデザイン。大人っぽい印象を与える効果があります。

⑥ビジューフレンチ:爪先フレンチ部分をビジューで埋めたデザイン。ゴージャスな印象を与える効果があります。



上記以外にも斜めフレンチやハーフフレンチなどと種類豊富なフレンチデザインがあります。

それぞれの形で魅力、特徴が違うので職柄や場面にあったデザインが楽しめます。

失敗なし!フレンチネイルの作り方

数多くの種類があるフレンチネイルですが、基本的なフレンチの形さえ出来れば簡単に応用できます。



★用意するもの

・ジェル(クリア、ホワイト)

・硬化ライト

・筆

・ジェルクリーナー



★作り方

①下処理をした爪にクリアジェルを塗り硬化。

②爪先を半分くらいホワイトで塗り、ジェルクリーナーを浸した筆でクリアとホワイトの境目(余分なホワイト)をラウンド形に落とし硬化。

③②で出来たフレンチ部分をホワイトで重ね塗りし硬化。

④色が綺麗に塗れたらクリアジェルを塗って硬化し出来上がり。



ジェルクリーナーを使って余分な(はみ出た)ホワイトを落としながら綺麗なラウンド形の境目にするのがポイント。

この時フレンチかラウンドの筆を使うとやりやすいです。

フレンチネイルで一番難しいと言われているホワイトのカラーでマスター出来れば他のカラーでも楽しめます。

そして、この基本的な形さえマスター出来れば変形やダブルフレンチなど、さまざまなフレンチネイルを自分で出来るようになるので挑戦していてはいかがでしょうか♪



Itnail編集部

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください