1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

朝ドラ「おむすび」脚本・根本ノンジさんインタビュー〈後編〉「ギャルは『失われた30年』を肩で風切って歩いていた」

iza(イザ!) / 2024年9月30日 12時0分

――今作では、主人公の祖父、父親がどちらかというと昭和的なキャラクターに思えますが、彼らもまた根本さん的なテイストの人物になっていくのでしょうか? あるいは、昭和的なものも盛り込もうという意図がありますか?

「結のおじいちゃんもお父さんも昭和のオヤジ感満載ですが、物語の展開や時代の流れで、平成的な感じに変わっていくさまを描きたいと思っています。それは描いていくうちに自然とそうなっていくと思います」

初の朝ドラ「挑戦しがいがある」

――宇佐川さんから、根本さんは朝ドラに対する愛情が大変深いとうかがいました。初めて朝ドラの脚本を担当されるにあたって、視聴者だった時との感覚の違いをお聞かせください

「見ているだけの時はのんきに朝ごはんを食べながら見ていたんですが、やるとなると物量が普通の連続ドラマの倍以上あって、しかも普通の連続ドラマが1回あたり1時間だとすると、朝ドラは15分×5話で75分あるので、1週分がスペシャルドラマの感覚なんですね。それが二十何週も続くというのは、『誰がこんな企画を考えたんだろう?』と思うくらい、無茶苦茶だなと思うんですけども、やりがいもありますし、挑戦しがいのある枠だと受け止めています」

――1回15分のテンポはもうつかめましたか?

「15分だとあっという間に終わっちゃうので、最初は、ちょっと長いセリフを書いたらすぐページも行っちゃって、『あ、どうしよう?』なんて思ってたんですけど、民放で言うところの“CMまたぎ”みたいな感覚で作っていくと、だんだんできるようになってきたって感じです。わりと早い段階で、第1週を書いている時に掴んできた感じです」

朝見るものとして不快にならないように

――宇佐川さんは、根本さんの脚本について、書いていくうちにブラッシュアップして、シンプルでストレートになっていくと仰っていましたが、そのあたりの制作過程についてお聞かせください

「まず、週ごとのテーマというか1週から25週までのざっくりとしたコンセプトを作って、そこからスタッフみんなで集まって構成会議をして、第1章から第3章という感じで大きく分けてから、また『第1章の第1週はこういう感じだね』というふうに、“箱書き”という要素を書き出す段階に進みます。そこに皆さんの意見をいただいて初稿に入り、初稿にも意見をもらって直すという繰り返しです」

――脚本の作り方として、朝放送されるドラマとして調整してるところはありますか?

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください