1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

【朝ドラ「虎に翼」ひとり受け】宇垣美里の「今週のはて?」第2回 はるさんの死から見えてくるもの

iza(イザ!) / 2024年6月23日 10時0分

宇垣美里

今日が休みで本当に良かった。木曜朝の感想です。みんなちゃんと学校とか会社とか、行けましたか!? 私はしばらく涙が止まらなくて使い物になりませんでした。はるさん(※1)にもう会えないのが本当に本当にさびしい。

ようやく家庭裁判所が設立され、最高裁判所家庭局事務官かつ、東京家庭裁判所判事補となった寅子(※2)は、家庭局の面々と共に戦争孤児の問題に向き合う中で、孤児たちの面倒をみている轟(※3)とよね(※4)に再会する。やがて戦争孤児たちの兄貴分であった道男(※5)を家に引き取ることになるが、突然はるが倒れてしまう。

今際の際のはるを前に死んじゃ嫌だと大泣きする寅子はまるで駄々っ子。彼女は弁護士になっても親になっても、ずっとずっとはるの娘で、はるがいたからこそ自由に翼を広げ、好き勝手に飛び回っていられたのだと痛感した。虎の一翼は、母の大きな愛だ。1人の大人として道男を肯定するはるの言葉からも、子供が子供でいられた猪爪家の環境がどれだけ素晴らしいものだったのかが改めて伝わってきて、だからこそもらい泣きが止まらなかった。あとちょっと、うらやましかった。

この物語は、猪爪家は、大切な屋台骨を失った。けれど、寅子には花江(※6)が、花江には寅子がいるからきっと大丈夫。親友で、兄嫁と妹で、家族。血がつながっていなくても、女同士でも、2人で立派に猪爪家を切り盛りしていくことだろう。そう考えると、いよいよ名字が一緒じゃないと家族じゃないとか、ちゃんちゃらおかしいと感じちゃいますね。

道男とまるで同じように、寅子を拒絶するよね。よねもまた傷つききった1人の孤児であったのだと思い知らされた。父に売られ、姉を失い、やっとできた心を許せる友・寅子は仕方ないとはいえ何の相談なしに去っていった。心底傷ついたからこそ、もう信じるのが怖いのだとそのおびえが見て取れる。なんという瞳の演技。そしてのれんからぴょっと顔をだす轟のかわいらしさよ。ああ、よねに轟がいて本当によかった。

来週の予告にはなんと梅子(※7)が登場。どうやら梅子と寅子はちゃんと再会を喜び合えているようでちょっと安心。母の死を認めたくなくてぼろぼろと涙をこぼす寅子にあきれ笑いを浮かべて頭をなでるはるとは対照的に、父の死を前に泣くんじゃありません! と孫を叱咤する恐ろしい姑(※8)も登場。あの優しい梅さんをして「存在自体が嫌」って言わすって、相当な人物に違いない。というか、親が死んだ時くらい泣かせてやれよ…。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください