1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

【何処に住むか、誰と生きるか、何をするか】~新・社会人へのメッセージ~

Japan In-depth / 2015年4月1日 18時0分

【何処に住むか、誰と生きるか、何をするか】~新・社会人へのメッセージ~

「デンマークから学べること」 “What can you learn from Danish young?”

今、新社会人となる皆さんは,何歳だろうか? 4年制大学を卒業し、この春就職ということであれば、22-23歳になるだろうか。ようやく社会人になれると期待に胸を踊らせているかもしれない。デンマークでは、大学卒業の平均年齢が、EU平均よりもはるかに高い29歳と報告されている。

なぜ、それほどまで時間がかかっているのか、それでいいのか、不思議になりませんか?内訳を見てみると、高校生を始める前や大学を始める前に、ギャップイヤーを取得するデンマークの若者は多く、入学年齢の平均は、20-22歳。それでも、5年制大学(デンマークの大学は通常日本の学士と修士にあたる5年の過程だ)で、7年近く過ごしているわけだから、かなりのんびりした学生生活を送っていることになる。

ところで、充実した人生を送るために、なるべく早く決めるべきと私が考えていることが3つある。それは、どこに住むかwhere to live、誰と生きるかwho to live with、何をするかwhat to doの3つだ。これらを、20代のうちに考えて欲しい。これが、本稿の私からも新社会人に向けたメッセージなのだけれど、デンマーク人はこの3つを考える機会を20代のうちに得ていると考えていて、その辺りは日本人にとっても参考にして良いと思うのだ。今回は、そんな話をしたいと思う。

 

どこに住むか、誰と生きるか、何をするか

「どこに住むか」ということは、なにも住所をはっきりと決めろということではない。物理的な東京という場所かもしれないし、日本やデンマークというもう少し大きな枠組みでみた場所かもしれない。もしくは、遊牧民のような生活をしようという決心でもよい。

「誰と生きるか」は、おそらくパートナーを探すというのが一般的だろうけれど、親などと一緒に生きる、もしくは、独身を貫くという決断も入るだろう。「何をするか」は、就職先を決めるというのではなく、一般的にはどの道に進みたいか、何を人生でやっていきたいかを決めるということと言えるだろうか。

3つの決断は、どれも中小様々な人生の選択肢に大きな影響を与えるものだ。これが基盤になって、その他の選択ができる。可能ならば、3つの選択肢がバランス良く達成できると良いけれど、もしかしたら、優先順位が必要な場合もあるだろう。たとえば、私は現在のデンマーク人の旦那と、少なくとも子供が成人するまではデンマークという国に生きることを決めた。だから、日本でよい研究プロジェクトや就職先があっても、とりあえず今は、デンマークでの研究を中心に仕事をすることにしている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください