[Japan In-depth 編集部]【日本企業はリスクを恐れるな】~デジタル技術でグローバル市場を掌握せよ~
Japan In-depth / 2015年4月3日 16時0分
「日本企業はリスクを怖がらず、もっと大胆になる必要がある」
日本企業が海外市場でトラブルに見舞われるケースが後を絶たない。2009年の米国におけるトヨタの集団訴訟問題、そして現在進行中のエアバッグメーカータカタのリコール問題など。日本企業はグローバルレベルの危機(クライシス)にどのように対応していったらいいのだろうか。編集部はコミュニケーションの専門家に話を聞いた。
米・コミュニケーションコンサルティング会社フライシュマン・ヒラードのアジアパシフィック地域デジタルエンゲージメントの担当のミッシェル・モメジャ(Michel Mommejat)氏に、デジタル時代のアジア市場の変動、特に日本の企業が直面する課題や危機管理(リスクマネージメント)の問題点について話をきいた。
シンガポールに拠点を置くモメジャ氏は、グローバル・マーケティングとデジタル領域で20年の経験を持つ。東南アジアのマーケットの急成長を例に挙げ、特にこの5年間、市場はデジタル化へのシフトが加速しているという。
その上で、モメジャ氏は、企業やユーザーのその適応性のスピードが、国によって異なり、その土地の文化や習慣などが大いに反映されているのではないかと指摘した。例えば、社交的かつ順応性に富む国民性のインドネシアでは、「デジタル化がとても発達していて、国民はごく自然にデジタル・テクノロジーを生活に取り入れている」という。
そうした中、急成長するアジア市場における日本企業の位置づけはどうか?
「国とその市場の規模の大きさから、ここ数年はほとんど中国が注目の的だったが、最近日本の経済が少し安定してきたことでインバウンド(訪日外国人旅行客)も増えてきた。ラグジュアリー企業(高級商品を扱う企業)は日本に再度投資したいと、戻ってきている。日本の企業と国自体が、安定しているというイメージが大きな理由ではないか」とモメジャ氏は語った。
しかしアジア市場に進出している日本企業は、「アイデアや広告表現などは最新のものを取り入れているが、特にブランドの広告・宣伝戦略は昔のままだ。しかもデジタルの時代に多少乗り遅れている傾向がある。」とモメジャ氏は指摘した。
その理由として挙げられたのが、「日本のブランドを宣伝する海外の日系広告会社が保守的すぎること。」「日本のブランドはもっとローカルの会社と組み、地元の市場に向けたコミュニケーションをするべきではないか。」と彼は述べた。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
アバナード、マイクロソフトが提供するAIを活用した新サービスを発表
PR TIMES / 2024年11月22日 11時0分
-
JIICA(国際協力機構)特別アドバイザー・三原朝彦 × JAPAN DX会長・鈴木壮治「民間がもっと外に出るという気概を持ち、政府も企業も力を発揮するときです」
財界オンライン / 2024年11月13日 11時30分
-
深刻な飢餓のホットスポット5か所で、紛争による飢きんと壊滅的な飢餓がもたらされると警告
PR TIMES / 2024年11月7日 16時40分
-
飲食店の海外進出支援サービス『Global Taste Venture』を開始 現地調査から市場ニーズを把握して事業戦略を策定
PR TIMES / 2024年10月31日 11時5分
-
トランスコスモス、中国で「金耳唛杯」2024年卓越アウトソーシングサービス年間トップ10を受賞
PR TIMES / 2024年10月27日 23時40分
ランキング
-
1百条委員長がN党立花氏を告訴=SNSなどで名誉毀損容疑―兵庫
時事通信 / 2024年11月22日 22時42分
-
2【判決】“不倫を続けるため殺害” 妻と1歳の娘を殺害した男に無期懲役 裁判長「酌むべき点は皆無」と断罪 《新潟》
TeNYテレビ新潟 / 2024年11月22日 19時22分
-
3【続報】自民・田畑議員巡る疑惑 無断党員登録 複数の事業所で
KNB北日本放送 / 2024年11月22日 20時37分
-
4日本一の納豆は?消費量が全国46位の大阪で『全国納豆鑑評会』 会長「納豆のおいしさに、まだ目覚めていただいていない」
MBSニュース / 2024年11月22日 18時0分
-
5「スギ薬局」が別患者の薬混入し女性死亡 遺族に調剤ミス認め、4000万円支払いで和解
産経ニュース / 2024年11月22日 17時29分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください