1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 政治

[清谷信一]【お粗末な自衛隊の「衛生」装備】~チュニジアでテロにあった女性医官は「特別」なのか?~

Japan In-depth / 2015年4月9日 11時30分

2003年に成立した有事法で、はじめて自衛隊は有事に野戦病院を使うことができるようになった。それ以前は、野戦病院は病院法違反の「モグリの病院」になってしまうので、使用できなかった。つまり野戦病院の設備や人員はいるが、それは平時の演習地でしか使えなかったのだ。法を順守するならば有事には負傷した隊員を見殺しにするか、あるいは「医師法違反」の犯罪者集団になって治療をするしかなかった。

このことに警察予備隊から保安隊を経て自衛隊になってからも疑問を感じて、法改正を行おうという声は殆ど上がらなかった。有事法も政治主導で行なわれた。つまり防衛省、自衛隊の衛生関係者には自分たちが有事で戦争をするという覚悟も想定もしていなかったということになる。

それは今でも変わらない。衛生は先進国どころか、トルコなどの中進国からも遅れている。自衛隊の衛生要員は諸外国の衛生兵のように自分の判断で投薬も簡単な手術もできない。個々の兵士が痛み止めのモルヒネを携行することもできない。これらも法律を改正すれば出来るのだが、未だに放置されている。

陸自の個人用ファースト・エイド・キットは諸外国からみて貧弱だ。これには国外用と国内用がある。国外用は救急包帯×1、止血帯×1、人工呼吸用シート×1、手袋×1、ハサミ×1、止血ガーゼ×1、チェストシール×1であり、国内用は救急包帯×1、止血帯×1にすぎない。国外用でも貧弱なのだが、国内用は第二次大戦レベルであり、銃創も火傷も想定していないとか言いようがない。詳しくは以下の筆者の記事を参照されたい。

「自衛官の「命の値段」は、米軍用犬以下なのか」~実戦の備えがないため派兵どころではない~

【陸自ファースト・エイド・キットが貧弱な件 1】~陸幕広報は取材拒否~

【陸自ファースト・エイド・キットが貧弱な件 2】~中谷防衛大臣の答弁に違和感~

これが東日本大震災の「戦訓」を受けて調達が開始されたというのだから、やる気を疑いたくなるのは筆者だけではあるまい。因みに国内用が海外用と較べて貧弱なのは、医師法など法的な規制によるものではない。

率直に申し上げて、自衛隊の衛生は演習という「お医者さんごっこ」をやっているに過ぎない。イラク派遣という「実戦」も経験はしたが、殆どが英軍やオランダ軍に守られて宿営地内での引き篭もりでしかなく、自らを守って宿営地で多くの時間を活動にあてたわけではなかった。結城法子という医官はこのような「常識」を持った組織の中にいたわけだ。他にも多くの「結城法子」がいても不思議ではない。それどころか彼女が極めて平均的な医官であった可能性が強い。

遅まきながら、防衛省では衛生関連の法的な見直しの検討を始め、またそのための開会視察の予算も本年度に付いている。一日も早く平和ボケから目覚めて、実戦的な衛生システムを構築すべきだ。海外視察にはイスラム国との戦いなど、現在戦闘を行っている「現場」も含めるべきである。

(本稿には複数のハイパーリンクが貼りつけてあります。そちらを読むには、http://japan-indepth.jp にて原文をお読みください)

※トップ画像/JGSDF(陸上自衛隊) flickrより引用

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください