1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

[前田真里]【日本の「お笑い」を海外に】~異能の吉本芸人、マンハッタンに渡る~

Japan In-depth / 2015年4月16日 12時52分

[前田真里]【日本の「お笑い」を海外に】~異能の吉本芸人、マンハッタンに渡る~

  世界に挑戦したい。そんな想いを実現したお笑い芸人がニューヨークに降り立った。お笑いコンビ・キングコングの西野亮廣さんだ。

13日、ニューヨーク・タイムズスクエア近くのプレイライツ・ホライゾン・シアターで1人喋りの舞台「キングコング西野亮廣独演会 in ニューヨーク」を開催、日本人を中心に約200人が参加した。同独演会は、2003年から日本全国で50回以上行われている。2013年2月、マンハッタンのアート・ギャラリーで開かれた海外、初の絵本・原画展「Akihiro Nishino Solo Art Exhibition」でお世話になった人達へ恩返しができたらと自身が企画した。西野さんは絵画でもその才能をいかんなく発揮している。

資金は、昨年8月、2000人が集まった日比谷公会堂の独演会を収録したDVD、2000枚を約4ヶ月間ファンに直接手売りして調達した。今回の独演会の実現に向け、奮闘した。入場無料。いわば、“日本の観客からニューヨークの観客へのプレゼント”だ。当日は、キャンセル待ちのため、外に長い列ができるほど大盛況だった。

独演会の舞台は、音楽もなく、ただ1本のマイクがあるのみ。今回、開演から終演まで約1時間半、西野さんは、単独でひたすらしゃべり通した。家族やコンビ、スタッフとのエピソードなど、切れ味のあるトークを展開。銭湯の話題なども飛び出し、日本の風景が目に浮かんだ。ここがアメリカというのを忘れてしまうほど、会場は、沸いた。

終盤に向けて徐々にトークはヒートアップ。最前列の男性の顔に唾がかかるほどの勢いで、熱のこもった独演会となった。参加者は、手を叩いて大笑いしている人が多かったが、中には、その一身に話す姿に涙ぐむファンも。20代、30代の女性が多く、最後は、かん高いカーテンコールが響いた。再び舞台に上がった西野さんは、「皆さん、あの・・早く帰ってもらえないでしょうか」と和やかに会場にツッコミつつ、目を潤ませた。

公演後のインタビューでは、「ラスト30分くらいから会場の時計を見ていたのですが、寂しいですね。何ヶ月も前から準備をしてきたので。ああ、終わっちゃったんだなって。ご好意で現地の方が動いて下さって本当にありがたいです」と言葉を残し、名残り惜しげに劇場をあとにした。

同劇場で開かれたレセプションで参加者に話を聞いた。ノースカロライナ州からこの日のために夫のジェームスさんと駆けつけた、桂子マーティーシュさんは、「テレビ番組で西野さんが絵を描いているのを知り、興味を持ってツイッターを見ていた所、ちょうど自分の誕生日に独演会が開かれるのがわかり、嬉しくなって飛行機に乗り、駆けつけた。こんな日本人がたくさんいるのは初めて見た」と語る。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください