[難波美智代]【女性の生理を科学的に理解しよう】~男性が女性のからだについて知っておくべきコト 1~
Japan In-depth / 2015年8月12日 23時0分
毎月の生理周期によるホルモンが性格にさえも影響してしまう!と言われる女性のからだ。実は、月経痛などの月経随伴症状を毎月反復することで多くの女性がクオリティオブライフ(生活の質)を著しく低下させていると言われています。そして、日常生活への支障や制限、労働への影響(休む、労働量・質の低下)から社会への経済的負担額が増加するなど、“医療経済学”的見地からも問題視されています。
2013年、日本人女性2万人に対して行われた調査(バイエル薬品社実施)によると、月経随伴症状(痛み、集中力、行動の変化、自律神経失調、水分貯留、否定的感情) のある女性は回答か得られた全体(n=18,174)の約74%で、月経痛は月経を有する全体(n=19,254)の約50%、過多月経(経血量か多い状態)は約19%に認められています。
月経随伴症状で通院経験がある女性は全体の約20%にとどまっているが、過多月経と感じている女性は、通院している割合がより高く、労働への影響がより顕著に見受けられます。社会への年間経済額(通院費用/市販薬の費用/労働損失の推計値合計)は6,828億円と推計されました。
女性の多い職場やこれから女性の活用が進む職場において、こうした女性ならではの健康リスクを認識するとともに理解を示すことは必要課題となります。特に月経痛が高頻度にみられる女性では、将来子宮内膜症発症のリスクが2.6倍高くなることが知られており(Treloar SA:Am J Obstet Gynecol 202(6),534.e1-6, 2010より引用)、また子宮内膜症の未治療で放置しておくと不妊の原因となる可能性があるため早期の専門家受診が必要です。
女性のからだは約1ヵ月に1回、卵巣から卵子を排出します(排卵)。また、それに合わせて子宮内膜を厚くし、受け入れ態勢を整えて受精卵を待ちます。
ところが、卵子が受精しなかった場合は準備した子宮内膜がいらなくなり、はがれて体外に排出されます。これが「生理」です。
排卵と生理のサイクルに大きな影響を及ぼしているのが女性ホルモンです。
◎ 生理初日から1週間は「月経期」。体温が下がって身体が冷え、血行が悪くなります。生理痛や頭痛、吐き気、倦怠感などの不調を感じやすく、生理の出血により貧血気味になります。
◎ 生理が終わってから排卵までの1週間程度は「卵胞期」。1ヶ月のなかで一番コンディションのよい時期です。卵胞ホルモン(エストロゲン)の影響で精神的にも安定し、心身ともに自信がみなぎり前向きに作用します。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
フローレンス・ピュー、多嚢胞性卵巣症候群&子宮内膜症の診断を受け卵子凍結を告白
クランクイン! / 2024年11月21日 16時0分
-
月経痛がまんせず治療へ 低用量ピルや器具装着など合うものを
産経ニュース / 2024年11月21日 8時10分
-
20代の女性の2人に1人が低用量ピルを服用した経験がある?低用量ピルの服用状況や目的などを調査
PR TIMES / 2024年11月3日 1時15分
-
体調の波を穏やかにするカギは「脳と血行」? 女性ホルモンによって起こる“ゆらぎ”を制するためのQ&A
CREA WEB / 2024年11月2日 11時0分
-
生理になると、なぜお腹がゆるくなるのか?...女性ホルモンと消化器の関係について専門家に聞く
ニューズウィーク日本版 / 2024年10月26日 8時40分
ランキング
-
1斎藤元彦氏側が知事選で「広報全般を任された」会社に報酬支払い、SNSでは違法との指摘相次ぐ
読売新聞 / 2024年11月24日 1時20分
-
2石破首相、日朝首脳会談に意欲「会いもせず非難しても始まらない」…家族会は「タイムリミットがある」
読売新聞 / 2024年11月23日 19時13分
-
3標津川で「流された」男児が死亡 通報から3時間後に下流で発見
毎日新聞 / 2024年11月23日 20時56分
-
4車動き出し下敷き、71歳妻死亡 群馬の温泉旅館駐車場
共同通信 / 2024年11月24日 1時16分
-
5神戸港沖合で貨物船と押し船衝突、押し船の3人投げ出され2人救助されるも1人死亡…1人不明
読売新聞 / 2024年11月24日 0時6分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください