[遠藤功治]【日本車メーカーへの影響は軽微】~VWディーゼル車排ガス規制不正問題 3~
Japan In-depth / 2015年10月1日 7時0分
4、世界的な排ガス測定の厳格化へ
排ガス性能のテストは、ある一定のモード下(スピード、加速、減速などのパターン)で実施されます。次図はFTP-75と言われる米国でのモードで、今回もこれか、ないしはこれに近いパターン下でのテストだったと思われます。
大きなローラーの上に車を載せ、ある走行バターンで車を走らせる、その時々の排ガスを測定すると言う方法です。実験室の中でテストをしているようなものですから、実際に走行している訳ではないので、車のハンドリングや走行性能自体とは関係ない、あくまでも実験室のデータが測定値ということになります。今回の件を通して、米国でも欧州でも実験室内ではなく、実際の走行中に測定をする方向で厳格化する、テストモードは公表しない、ということになりそうです。
出所: EPA
すると想定されるあらゆるモードに対応するため、自動車メーカーには多大なるエキストラコストが発生します。どのようなモードで測定されても、全ての値をクリアする必要があるからです。日米欧の測定方法がそれぞれ違い、国や地域によって規制値にも差が出る、それぞれの地域で厳格化されること自体は仕方がないにしても、地域差が更に増幅してコストを上げると、自動車メーカーにとってはまた対応が多様化してきます。
5、今回の不正による影響度
その1、ディーゼル車市場への影響はあるのか?
ディーゼル車への不信感拡大から今後、ディーゼルを買わない人が増え、ディーゼル車市場が縮小する、という人がいますが、筆者はこの考えには賛同しません。VW以外は、MercedesでもBMWでもマツダでも、不正の無い真っ当なディーゼル車を出しています。
また欧州では既に市場の半数がディーゼル車であり、ディーゼル車全般に対する信頼感や走行性には高い評価が確立しています。ディーゼル車に慣れ親しんだドライバーは、今後もディーゼル車に乗り続ける確率は極めて高いのです。但し、米国でディーゼル車を今後拡大させようとしていたメーカ―は、少なくとも当分はディーゼル車の投入に二の足を踏むでしょう。
米国では元からディーゼルが不人気であり、ガソリン価格がここまで低下している現在、VWの不正は更に米国人のディーゼル嫌いを助長させる可能性が高いと言えます。中国でも同様かも知れません。
その2、日本車に漁夫の利はあるのか?
これも影響は軽微でしょう。この件でVWが嫌いになった、VWへの信頼感が無くなった、と言う人は、大半が他のドイツ車に移るのでしょう。VWの代わりに、トヨタやホンダに移る人もいるでしょうが、限りなくマイノリティーだと思います。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
街中最速!? アメリカ生まれフランス育ちのカッ飛びバイク 2025年はブーム再来か?
乗りものニュース / 2024年12月18日 9時42分
-
「心躍るじゃねーか!」スズキの新型『DR-Z4S/SM』、発表から1か月もSNSでは期待つのるばかり
レスポンス / 2024年12月17日 20時30分
-
可搬型排ガス計測システム「VERIDRIVE」を発売
PR TIMES / 2024年12月17日 17時15分
-
欧州議会最大会派、自動車排出規制の緩和求める取り組み強化
ロイター / 2024年12月11日 11時41分
-
今はもうほとんど見られなくなったキャブ車、なぜなくなったのか
バイクのニュース / 2024年12月4日 9時10分
ランキング
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください