[千野境子]【「国民的和解」の実現が課題】 ~ミャンマー総選挙とアウン・サン・スー・チー氏のこれから その3~
Japan In-depth / 2015年11月20日 7時0分
さて、連邦団結発展党(USDP)は国民民主連盟(NLD)に本当に政権を手渡すだろうか。
疑う人は皆無ではない。前科(1990年5月の総選挙)があるから無理もない。しかし今度は、さすがにそれはないだろう。ミャンマーが事実上の鎖国状態にあった当時と違って、今はインターネットが普及し、一朝事あれば瞬時に世界に伝わる。さまざまなNPOも育った。軍事クーデターの気運や余力があるとも考えにくい。
とは言え、アウン・サン・スー・チー氏とNLDがどのような政権運営を行っていくかは未知数である。スー・チー氏が彗星のように政治の舞台に登場してすでに27年が経つ。2012年4月からは下院議員も務める。しかし政治の実務経験が豊富であるとは言い難い。新たに大量に当選したNLDの議員たちは推して知るべし。どこかの国も大量のチルドレンを生み出してしまったので、大きなことは言えないけれど。
先行きが簡単に読めないのは、スー・チー氏がNLDの圧勝にもかかわらず、大統領になることが出来ないことだ。息子が外国籍(英国)のため軍政下で作られた憲法がそれを許さない。軍政はスー・チー氏を大統領にさせないためにこの規定を作ったと言われても仕方ない。いずれ改正されるとしても、今は間に合わない。
スー・チー氏は「私は大統領以上の存在になる」とか、「新政権は私がすべてを決める」と述べている。しかし待ってほしい。真意がどこにあるのか分からないが、これでは民主化に逆行する独裁宣言みたいに聞こえる。
まあ今は良く言われるハネムーン・ピリオドだから、何を言っても大目に見ればよいのかもしれないが、やはりちょっと危惧される点だ。スー・チー氏は何と言っても国民大衆からの圧倒的支持と人気があり、カリスマ性もあるだけに、ポピュリズムに走る危うさと常に背中合わせにあるからだ。
ただしスー・チー氏の著作や『アウンサンスーチーのビルマ』(根本敬著)などを読むと、スー・チー氏は本来、基本的に思索的で内省の人ではないかと私は思う。だからもし本当に「大統領以上の存在」を目指すならば、もっとも相応しいのはスー・チー氏がこれまで一貫して語り、テーマとしてきた「国民和解」という点においてだろう。
軍政とNLDの対立だけでなく、多くの少数民族との和平、少数民族としてさえ認められていないイスラム系ロヒンギャーの問題、すべて和解が求められている。そもそも1962年にネ・ウィン独裁体制が敷かれて以来、事実上の独裁が姿や形を変えてつづいてきたのだから、和解は至難であっても、これからのミャンマーの至上命題に違いない。それを担い、多くがナットクする人はスー・チー氏ということになる。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
民族対立、内政干渉…「イラクの二の舞」防げるか シリア・アサド政権崩壊から1カ月
産経ニュース / 2025年1月7日 18時29分
-
「少数与党」でモヤモヤする日本政治だが、そのしなやかさは民主主義の希望となり得る
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月1日 8時0分
-
石破政権では日本経済は2025年も復活できない 経済成長を阻害している勢力が誰なのかは明白
東洋経済オンライン / 2024年12月24日 20時0分
-
中国やインド、ミャンマーと議論 内戦状態、打開へ大国が関与
共同通信 / 2024年12月19日 21時30分
-
「国境通信」 違和感ぬぐえぬ、福岡市動物園ゾウの受け入れ 川のむこうはミャンマー ~軍と戦い続ける人々の記録 #9
RKB毎日放送 / 2024年12月17日 13時57分
ランキング
-
1韓国・尹錫悦大統領の拘束令状を執行、現職で初…戒厳令宣布巡り
読売新聞 / 2025年1月15日 10時55分
-
2ロシア外相、日本の「対話再開」姿勢に苦言=文化フェスは評価
時事通信 / 2025年1月14日 22時1分
-
3韓国大統領公邸敷地内に合同捜査本部が進入、はしご使いバリケード乗り越える…尹氏弁護団「逮捕状執行は不法」
読売新聞 / 2025年1月15日 8時8分
-
4拘束の韓国大統領が談話「残念ながらこの国の法はすべて崩れた」「流血を防ぐため応じた」
読売新聞 / 2025年1月15日 11時52分
-
5韓国当局、尹錫悦大統領を拘束
共同通信 / 2025年1月15日 10時45分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください