1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

海上自衛隊、空母を持つ野望~マンガ「空母いぶき」のリアリティ その1~

Japan In-depth / 2015年11月24日 7時0分

海上自衛隊は艦隊補給艦にまでガスタービンを搭載しているが、このため自艦で使用する燃料が増えてしまい、給油すべき燃料が減っている。因みに3自衛隊の中で最も燃料費を消費しているのは海上自衛隊である。「いぶき」も建造するのであれば最大速度は28ノット程度に抑えて、ディーゼルエンジン、あるいは同様に燃料消費が少ない統合電気推進にすべきだろう。

「いずも」級にはもう一つ余分なものがある。艦首のソナーだ。「いずも」級は艦首にNEC製のソナーを搭載している。これも当初は装備の予定がなったもので、後に搭載が決定した。そもそも「いずも」は艦隊旗艦で艦隊の中央に位置するので、この種のソナーは必要ない。それに多くの対潜ヘリを搭載している。これが「いずも」の最大の対潜水艦戦力だ。それに護衛艦=駆逐艦並のソナーによる探知を行うのであれば、艦首ソナーだけではなく、より効率的である曳航型のソナーも装備すべきだ。艦首ソナーだけの装備は中途半端であり、採用には何らかの「オトナの事情」があったようである。

この艦首ソナーは約100億円であり、その金額を使うならば哨戒ヘリを2機増やすことができる。「いずも」級は通常3~4機しかヘリを搭載しないので、ヘリ戦力を倍加することができたはずだ。空母「いぶき」もコミックスを読む限り、このソナーを装備しているように思える。だが、取り去っても問題はなかった。むしろ建造コスト、維持コストを下げるために撤去すべきだった。

本来「いずも」級は空母として運用ができるフネであり、それの空母としての潜在的な能力を敢えて殺しているようなところがある。あまり知られていないがそもそも「いずも」は米軍との共同作戦も視野に入れて、オスプレイやF-35Bなどを運用できることが求められていた。このため艦舷に大型のエレベーターを装備し、飛行甲板もこれらの機体の出す高いエンジン排気熱に耐えられる処置が施されている。

筆者は、海自は将来「いずも」級をベースに空母を保有しようという野望を持っているのではないかと、常々書いてきたが、「いぶき」はそれをマンガで実現させたといえる。このため空母としては極めてリアリティの高い設定となっている。

(【軽空母の能力を最大にする為には】~マンガ「空母いぶき」のリアリティ その2~に続く。本シリーズ全3回)

(写真引用:海上自衛隊)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください