日本企業はグローバル化出来るのか? その2~入交昭一郎氏インタビュー~
Japan In-depth / 2015年12月19日 11時0分
-(田中)日本の会社は現場主義であり、グローバル本社の設置の動きなども徐々に進んできてはいるものの、求心力が低下しているという課題があるが、どう対応するべきか?
求心力を高めた方が良いのか、弱めた方が良いのかという問いには答えはないと思う。求心力を一つにまとめてしまうと、そこに当てはまらない個人のモチベーションの低下につながってしまうという問題がある。
ただダイバーシティを推進することで、全体の活力が上がっていると必ずしも言えないのではないか。各地域の活力と全体の活力、両方を上げなければならない。バランスが大切な現状で、どういしたら良いか答えを持っている人はおらず、皆が試行錯誤している状態だろうと思う。
グローバリゼーションは現在進行中であり、一人ひとりの働き方から、グローバルな企業のあり方として何が正しいのかまで、まだ定まった解はないとうのが現状だろう。
【インタビューを終えて 編集長 安倍宏行】
日本の企業で攻めのグローバル経営をしているところは余りない、という入交氏の指摘にやはりそうか、と寂しい気持ちになった。入交氏はその理由として、トヨタやタカタの例を出し、大きなリスクに直面しなければ、グローバル経営に向けて行動を起こすことは難しいとの見解を示した。しかし、事前にあらゆるリスクを想定し、リスクを未然に防ぐ努力をしたり、リスクが起きた時の対処法をシュミレーションしたりしておくことは、グローバル企業にとって必須だと思われる。それを怠ればいずれ来るであろうリスクのダメージを最小化することは出来ない。そういう意味において日本の経営者に向けての警鐘と受け止めた。
又、入交氏は、日本人はコンセプチュアルなものを生み出すのは苦手だが、海外発のアイデアを基にした、アプリケーションやサービスの組み合わせで存在感を示すことが出来る、と述べ、日本の企業の可能性を否定しなかったことは一筋の光明だ。
一方、技術移転の在り方や、グローバル本社の統治の仕方、さらには働き方などに関して、まだ定まった解はない、と氏は明言している。今後、日本の経営者は、グローバリゼーションの波の中で、日本的経営システムの良いところをどう反映させていくのか、その知恵と行動力を試されることになろう。
※トップ画像:ⓒJapan In-depth編集部
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
JIICA(国際協力機構)特別アドバイザー・三原朝彦 × JAPAN DX会長・鈴木壮治「民間がもっと外に出るという気概を持ち、政府も企業も力を発揮するときです」
財界オンライン / 2024年11月13日 11時30分
-
グローバルクラウドERP「multibook」と経理特化型AIエンジン「Robota」の連携がスタート
PR TIMES / 2024年11月12日 11時15分
-
第二次トランプ政権はどこへ向かうのか?
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月7日 21時20分
-
日本の安倍政権と同様に、トランプを支えるのは生活に余裕がある「保守浮動票」
ニューズウィーク日本版 / 2024年10月30日 10時30分
-
衆院選敗北、石破政権の「弱体化」が日本経済にとって望ましい理由
ニューズウィーク日本版 / 2024年10月29日 17時0分
ランキング
-
1“子どもを持たない選択”「チャイルドフリー」宣伝禁止 プーチン大統領が法律署名
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月24日 21時22分
-
2韓国政府、佐渡で25日に独自追悼行事開催
共同通信 / 2024年11月24日 16時4分
-
3英新兵器、日本に購入打診 「反撃能力」向上を視野
共同通信 / 2024年11月24日 16時17分
-
4ガザ全域をイスラエル軍が攻撃、48時間で少なくとも120人死亡…レバノンでは空爆で20人死亡
読売新聞 / 2024年11月24日 18時47分
-
5フィリピン・首都マニラのスラム街で大規模火災 住宅1000軒あまり燃え、約3000人が避難余儀なくされる
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月24日 18時57分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください