1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

[相川梨絵]【気候変動に翻弄、水不足続く】~特集「2016年を占う!」太平洋諸島嶼国(バヌアツ)~

Japan In-depth / 2015年12月30日 6時0分

[相川梨絵]【気候変動に翻弄、水不足続く】~特集「2016年を占う!」太平洋諸島嶼国(バヌアツ)~

2015年は、バヌアツにとって試練の年となりました。3月、歴史に残る大きな被害をもたらしたサイクロンPAMの襲撃。これによって、家は破壊され、畑は壊され、バヌアツ人は何もかも失いました。

同時に、驚異的な早さで復興をみせるバヌアツの底力も目の当たりにしました。

目に見えて日々緑が回復し、野菜や果物がマーケットに再び並ぶのもすぐかと思われました。

そんな折り、エルニーニョという第2の試練が訪れました。気温が上がらず、晴天が続きます。実をつけたバナナは、成長が止まり、黄色く食べられる状態に進みません。今まで、マーケットには、旬の野菜や果物がたくさん並んでいましたが、今年はその種類は激減。また、バヌアツ人が常食しているバナナ、パパイヤ、ココナッツ、アイランドキャベツが、サイクロンから半年間まったくなくなってしまいました。

マーケットに登場するようになっても、高くて手が出ません。最近になってやっと一般家庭でも手が届く値段になってきました。そんな訳で、多くの人たちが、野菜や果物不足となっています。比較的被害の少なかったサント島から戻ってきた人のお土産は、決まってアイランドキャベツやパイナップルです。

もっと深刻なのが、水不足でした。サイクロンで被害の最も大きかったタンナ島をはじめ、北部の島でも水不足は深刻で、国際社会に緊急支援要請をしました。何日も雨が降らず、タンナ島では、餓死する子供が現れました。また、畑の食物が育たず、毒のある木の根を食べてしまい死んでしまった子供たちもいました。ここでは、子供達を育てられないと、親戚を頼って首都のポートヴィラへ子供達を送る家庭もあったそうです。



火事も相次ぎました。バヌアツは湿度が高いので山火事などおこらないと言われていましたが、今年は発生しています。また、街中で大きな火災が続けて発生しましたが、消防車4台中1台しか水が入っていなかったため、十分な消火活動ができませんでした。こんな時は、海水でも使えばいいのにと思うのですが、臨機応変に行動するのをこの国ではあまり、見た事がありません。

まさに、「Climate change(気候変動)」に翻弄されたこの一年。バヌアツのような小さな島嶼国では、ダイレクトにその影響を受けます。先日のパリで行われたCOP21でも、大臣が切実に訴えていました。バヌアツのような小国は、国際社会の手助けが大きな支えになりますが、やはり自分たちの危機に自分たちで備えて行かなければなりません。

来年の課題は、食料と水の確保でしょう。食料に関しては、自給自足で生活するバヌアツ人にとって、概念に無かった食料の備蓄を国策として行うという話があがっています。具体的には、キャッサバ粉や米を緊急時に備えて確保しておくというものです。


一方、水に関しては、この水不足で緊急的に水道の整備が北部の島で行われたようですが、まだまだ根本的な解決策が上がっていません。首都ポートヴィラ、第2の都市ルーガンビルでは地下水を源水とした水道が整備されています。それ以外の場所では、くみ上げポンプが設置されている村もいくつかあるようですが、大半の人たちは川や雨水を利用しています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください